Camera

事故率を大幅に軽減できる必須アイテムです、バックカメラは勿論、昨今ではフロントカメラ、サイドカメラの取り付けも一般的になってきております。
サイドカメラの取り付けは高度且つ繊細な技術が必要ですがもちろんお任せください。

フロントカメラやサイドカメラに対応していないナビゲーションでもマルチカメラアダプターなどのアフターパーツを利用する事で映し出すことも可能になりました、また純正ナビゲーションのカメラを社外ナビに接続、純正ナビに社外ナビを接続するなどもアフターパーツを利用する事で可能になります。

所要時間1時間~

トヨタ 20系エスティマハイブリッド MOPナビから社外ナビ化 東京都新宿区 出張取付

今回のご紹介はトヨタ 20系エスティマハイブリッド2009年モデルのMOPナビ仕様から社外ナビ化、前後ドライブレコーダーの取付で東京都新宿区へ出張取付にお伺いいたしました

この20系/50系エスティマのMOPナビ仕様の案件は多数頂くのですがオーディオシステムが年式により様々なな仕様の差がある様で未だ謎な部分もあります

オーディオシステムには大きく分けて2種ありナビの画面上部に記載があるロゴで基本的には分かります

『パノラミックライブサウンドシステム』と『パノラミックスーパーライブサウンドシステム』となります

しかしこのお車にはそのロゴは無く『TOYOTA』のロゴだけでした

今回のこのお車は2009年(平成21年)式になりますが平成20年までが前期になりこのお車は中期になると思いますが

ロゴが無い為メールでの事前やり取りで実車の確認をして頂きどのシステムなのかを事前判断しなければなりません

このダッシュボード中央に5㎝×2㎝位のセンタースピーカーグリルが有る場合はまず『スーパー』で間違いないと思います

フロントドアにツイーター(スコーカー?)が付いている場合も目安になるのですが台数を重ねるごとに有ったり、無かったり…『スーパー』が付かない場合でも備わっている事もあり何とも言えません。

取り付けるナビはMDV-M908HDF フローティングタイプナビとなります

バックカメラはCMOS-C740HD

ナビ連動型ドライブレコーダーはDRV-N530&DVR-R530です

取付に当たり必要なパーツはトヨタ車用の汎用取り付けキット(参考商品NK-Y600DE)とステアリングリモコンコネクター(参考TPY076ST)

また今回はフローティングタイプナビなのでナビ本体は幅180㎜なので純正の7インチナビ用のパネルと金具のセットが必要なのでヤフオクで結構販売されています

MOPナビの背面ですいわゆるトヨタ10P+6Pコネクターが有りません

まずはバックカメラとドライブレコーダーのリアカメラを同時進行します

 

リア周りが済みましたら地デジアンテナ、GPS、ドラレコの配線を進めます

大詰めの電源線処理を行い完了です

こちらは連動ドライブレコーダーの画像です

こちらはバックカメラ映像となります

 

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

トヨタ 50系エスティマ ナビゲーション、バックカメラ、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 神奈川県愛甲郡 出張取付

今回のご紹介はトヨタ 50系エスティマ 平成18年式 へナビゲーション、バックカメラ、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で神奈川県愛甲郡へ出張取付でお伺いいたしました

カーナビはEONON社となります

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーはメーカー不明ですが中華製だと思います

純正MOPナビから社外化作業となります

MOPにはシステムがいくつかありナビの廻り縁の上部にあるロゴに『スーパー』が付くかつかないか?で内容が変わってきます、今回のお車は『スーパー』は付きません、また必ずでは無いようですがドアのツイーター(スコーカー?)の有無でも見分ける目安になります今回は有りませんでした

MOPナビの背面です

まずは純正カメラから社外カメラへ交換ですブラケットは純正を生かして取付致しました

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラも同時進行します

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラはリアゲートガラスの上面に設置

バックカメラはリアガーニッシュの純正位置へ埋め込みです

こちらは純正カメラです

こちらは社外カメラですがサイズが違うためリアガーニッシュを削っての取付です

各配線をAピラーに這わせていきます

電源関係の配線処理

完成です

バックカメラ映像です

USBケーブルはステアリング前方のBOXへ引き込みました

  

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

ポルシェ 958 カイエン カーナビ 東京都江戸川区 出張取付

今回のご紹介はポルシェ 958型 カイエン 2011年モデルにカーナビ 東京都江戸川区 出張取付でお伺いいたしました

純正のクラリオンナビから社外ナビゲーションへの載せ替えとなります

ナビはパナソニックのCN-HA01D

社外化へは取り付けキットが無い為細かいパーツを予めアドバイスさせて頂きご用意いただきました

メイン電源カプラーは日産/スバル用のもので代用、アンテナ変換はホンダ用を使います

ポルシェはアンプが別体の為Hi/Loコンバーターを使用して再接続します

純正クラリオンカメラ付きですのでデータシステム社のカメラ接続アダプター RCA004Hを使用

純正クラリオンナビの背面です参考程度にご覧ください

純正クラリオンナビに接続されていたハーネス類を組み替えていきます

完成です

バックカメラも問題有りません

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

ポルシェ 981型ボクスター バックカメラ取付、TVキャンセルスイッチ施工 東京都江戸川区 出張取付

今回のご紹介はポルシェ 981型ボクスターの純正クラリオンナビへバックカメラの取付および、TVキャンセルスイッチ施工で東京都江戸川区へ出張取付にお伺いいたしました

純正クラリオンナビ付となります

参考までにナビの背面写真です

ではバックカメラの作業から開始です無難にクラリオンのRC150をチョイス

テールランプASSYを外してトランク内へ引き込みます

ボクスターはミッドシップレイアウト&カブリオレと言う構造上一般の車よりも手間がが掛かります

ルーフの開閉機構に配線が絡まない様に何度も開閉しながら這わせて室内へ持っていきます

 

続いてTVキャンセル作業です、一般的にはナビに入力されているサイドブレーキ線をアースするだけで解除されるはずなのですがこの機種は車速信号にも反応してしまうようで、急遽お客様に量販店で汎用のスイッチを買って来て頂きました、車速信号をスイッチを介してキャンセルしますTV拝聴中はナビは車が停車していると思ってしまうのでナビの位置がずれてしまいますのでその点だけ念頭に置いて頂く必要が有ります

 

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

DSオートモービルズ DS4 カーナビ、バックカメラ取付 東京都調布市 出張取付

今回のご紹介はDSオートモービルズDS4 2016年モデルにカーナビとバックカメラの取付で東京都調布市へ出張取付にお伺いいたしました、ブログアップの際に色々と情報を載せるためにネットで調べるのですが

シトロエンDS4をWikipediaで調べると、外装デザインがどうも異なる事に気が付き深く掘り下げて見たところ

どうやらシトロエンの高級ブランドDSオートモービルズと言う独立したブランドのDS4だという事が分かりました

正直初めて知りました、自分の解釈としてはトヨタとレクサス的な感じですかね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/DS%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%BA

本題ですが純正だと思いますが1DINのカロッツェリアオーディオが付いていますのでこれと入替ですが

ナビは1DIN+1DINタイプのナビでなければスペース的に不可となります

シトロエンは親切なのでコンソールの奥にはオプションカプラーが備わっており車速信号、バック信号などが全て取れる様になっていますので楽です

ナビ本体に取り掛かる前にバックカメラの施工です

バックカメラはカロッツェリアのND-BC8Ⅱ

カメラ線がフロントに来たらナビの作業に掛かります、今回オーディオ部には1DINスペースしかない為セリ出し型モニター部の他ナビ本体部が別体になっているタイプでカロッツェリアのサイバーナビとなります

1DIN+1DINナビは別途オプションの延長ケーブルキットが必須となりますナビ本体部は座席下に設置となりました

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

LEXUS SC430 UZZ40型 地デジチューナー、バックカメラ、TVキャンセラー、リミッターカット 川崎市多摩区 出張取付

今回のご紹介はLEXUS SC430 UZZ40型 地デジチューナー、バックカメラ、TVキャンセラー、リミッターカット の取付で川崎市多摩区へ出張取付にお伺いいたしました

まずはバックカメラから開始しますデータシステム社のバックカメラを使用しますまたカメラ専用で同じくデータシステム社製の小型モニターの設置も致します

 

カブリオレと言う構造上複雑で一般の車よりも手間が掛かります

ナンバー灯脇に切り欠きを入れて引き出します

この車は数台実績が有りますがトランク内の内装の構造が複雑で厄介です

リアシートも全て脱着します

漸く室内側へ配線が来ました

ここから地デジチューナーの作業も同時進行しますメーカは不明です中華製だと思います

データシステム社のTVキャンセラーTTA569はモニターの裏側へ接続します

TVアンテナ、リモコン受光部の施工、ビデオ入力コードを純正モニターに設置して完了です

 

 

バックカメラ映像

詳しい写真は撮りませんでしたが最後にエンジンルーム内にHKSのVAC リミッターカットを施工して完了です

https://www.hks-power.co.jp/product/electronics/speed/vac/index.html

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

50系 エスティマ 8インチナビ、カメラ、フリップダウンモニター、ライトバルブ交換 川崎市高津区 出張取付

本日のご紹介はトヨタ エスティマ 50系の平成26年式です、何台もご依頼頂いているO様からのご依頼で川崎市高津区へ出張取付にお伺いいたしました

作業内容は8インチナビの取付、フリップダウンモニター、バックカメラヘッドライトのHi/Lo及びフォグのバルブ交換です

写真を撮りわすれてしまいましたが先にライト関連の作業を済ませて車内の作業に取り掛かります

珍しい純正のオーディオ仕様です、ひょっとすると前オーナーが売るときに純正オーディオに戻したのかもしれませんね

取り付けるのはこちら純正のディーラーオプションナビで8インチモデル『NSZA-X64T』です

先にバックカメラの施工です

リアガーニッシュの純正位置に取付です

途中の写真を撮りわすれてしまいましたがフリップダウンモニターの取付です、モニターの後ろ(車両前寄り)に穴が開いていますが元々穴が開いておりました空気清浄機?か何かついていたのでしょうか不明です

最後にナビの取付です、TVアンテナ、GPSアンテナを施工して後の電源関連はカプラーオンとなります

今回8インチナビ化の為当時の8インチパネルと金具が必要です

参考のために型番を載せておきますが、当方で調べる限りは現時点では廃盤の様です

これがフィッティングキットの内容です、パネルと金具のセットとなります

完成です

バックカメラ映像です

フリップダウンモニターは中華製ですが綺麗に映っています

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

SAAB 9-3 カブリオレ FB284 ポータブルナビ、バックカメラ 渋谷区 出張取付

今回のご紹介はSAAB 9-3 カブリオレ FB284 2006年モデルです、東京都渋谷区へ出張取付にお伺いいたしました

SAABは過去に5~6台施工歴が有りますがあまり情報も無くレアなお車ですね

パナソニックのポータブルナビゴリラとバックカメラを取り付けます

まずはバックカメラです、カブリオレと言う特性上通常の車よりも配線の通り道が容易でない為厄介です

ナンバー灯脇から引き出します

 

ポータブルナビはBEAT SONIC社製の『QG1』https://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php +『QBD15』https://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd15.phpの組み合わせで加工取付しました

純正の吸盤クレードルを使用せずに実車判断で内装に切り欠きを入れて加工取付となります、単に差し込むだけではなく落ちないようなアレンジが必要なので大変ですね

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ポルシェ911 991型 カーナビ、バックカメラ 品川区 出張取付

今回のご紹介はポルシェ911 991型へ カーナビ&バックカメラ取付で品川区へ出張取付にお伺いいたしました

純正クラリオンナビから社外ナビ化となります

まずはバックカメラから開始です既存のカメラから入替となります

リアクウォーターパネルの内装を外しての施工です

備忘録写真ですが内装の裏のフックを写真に残しておきました

BOSE仕様です

既存のカメラの配線が謎な付け方をされていてまるで素人の様に蛇腹ホースを切り裂いてカメラ線が引き込まれていましたそもそもここを通さなくても良いのに何故?と言う感じでした

既設カメラは埋め込み『風』な形状をしたメーカー不明のカメラでした

ナンバー枠のど真ん中にホールソーで穴を開けて取付られていました、通常は当方では左右のどちらかにずらして付けるのですが穴が開いてしまっているので塞ぐようにカメラを設置しましたただ貼り付けなので貼り付け面が小さい為好ましくは有りませんが仕方ありません、カメラはカロッツェリアのND-BC8Ⅱです

カメラ線をオーディオ裏まで引き込んだらナビの作業に取り掛かります

991はフロントに別体のアンプが有りますので(今回はBOSEアンプです)アンプを再使用する為の組替を行います

 

ピンボケですみません取り付けキットはAVCのAVC2D991D https://benz-parts.net/product/avc2d991d/

あまり細かいことを気にしなければ実はこのキットは無くても取付可能です

位画像で申し訳ございません、完成です

 

バックカメラ映像です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

 

ホンダ BEAT (ビート) PP1型 カーナビ&バックカメラ取付 川崎市中原区 出張取付

今回のご紹介はホンダ BEAT (ビート) PP1型へカーナビとバックカメラ取付で川崎市中原区へ出張取付にお伺いいたしました1990年代の車なのでやはりプレミアム価格で取引されるお車ですね

既存で車外オーディオが付けられています恐らく取り付けキットが存在しないのでしょうか?

始めたかこの状態でした

まずはバックカメラの作業から開始です、記憶では初めて施工するお車ですがミッドシップレイアウト+カブリオレと言う構造上一般の車よりも作業は大変です

ラゲッジルーム内、シートなど撤去しての作業となります

センターコンソールも全て撤去です

地デジアンテナやGPSなど施工し、パネルも2DINサイズが入るように更に開口部を広げる加工を施し完了です

出張取付と言う特性上ショップさんの様にカバーパネルなどの作成が出来ませんがお客様には予めご了承済みですのでこれで完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031