引き続きご紹介の作業は先日にご紹介したオンダッシュモニターを取り付けたE36のお客様から再度ご依頼で、地デジチューナーの取り付けです
ネットで安いのでしょうか?最近この商品のご依頼が多いです
KEIYO TUN-0019Aと言う4×4チューナーです
アンテナはこのようにウインドウ両端に!取り付け
先日のオンダッシュモニターに映像を入力、音声はやはり先日つけた拡張BOXにAUX入力して完成です。
こんばんは、本日のご紹介はスズキ エヴリーとモビリオスパイクのナビの入れ替えです。横浜市南区まで出張して参りました。
お仕事用のエヴリーには既にパナソニックのCN-HDS700Dがインストールされています。
これを同時にワンセグチューナーと一緒にご家族用のモビリオスパイクに移設しエヴリーにはパナソニックの最新ナビCN-HW880Dを新規で取り付けます。
まずはエヴリーからアプローチ!既設のナビを外します
チューナー一体式なので、外しもわりとスムースに進みます
続いて、新規ナビの取り付けです。
マイクはスペース的に問題なければ最近はルームミラー横に設置するようにしました、今までは運転席Aピラー脇に設置していたのですが、リピーターのお客様から指摘されたのですが不意に日差しが眩しくてバイザーを下ろすとマイクに当って不便と言う事でした! 以後お客様の立場になって考えて設置していきたいと思います。
地デジのアンテナを設置して・・・
完成です!
続いてモビリオスパイクに外したナビと新たにワンセグチューナーを取り付けます。
まずは既設の社外デッキから外していきます
ワンセグチューナーは丁度センターコンソール最下部フロアに良いスペースが有りそこに設置
さくさくっと完成です!
こんばんわ、今回ご紹介のお車はお得意様のN様のご紹介でヴェルファイアに地デジチューナー取り付けとLEDテープをヘッドライト下に取り付け作業です。
今回仲良くさせていただいている板金屋さんの『Y.M.E』http://www.b-yme.com/さんにエアロ取り付けで入庫中に作業となりました。
バンパーが外れているのでLEDの取り付けはむしろ作業がし易かったです。
バンパーが無いので配線だけで貼り付けは『Y.M.E』さんにお願いしました
続いて地デジチューナーの取り付けのご紹介です。純正のナビゲーションが付いていますので、オプションの外部入力コネクターを取り付けます
取り付ける商品はClarion製の『DT8310』です。
内装部分をバラしていきます
チューナー本体は助手席足元に埋め込みます。
完成です。リモコン受光部はルームミラー上部に貼り付けて見栄えを良くします。
引き続き本日2件目の作業のご紹介です。
練馬のHIDショップ『Car shop GLOW』さんにお邪魔して’98ジャガーXJ(E-JLGB)にオンダッシュナビゲーションの取り付けご依頼を頂きました。ナビはカロッツェリアの楽ナビです。
今回のご依頼はエンドユーザー様のご希望でダッシュボードの上にモニターを置きたくないと言う事、且つセンターのアナログ時計がお気に入りなのでそれを隠さないように設置して欲しいと言う事で試行錯誤しました
まずはセンターパネルの状況です、さてどのように設置しようか???悩みます
まず考えられる事はセンターのウッドパネルを外して方法を考える事に・・・・
いままで何度かこのXJは実績がありますが今回のようなご希望を受けたことがなかったのでウッドパネルがどのように外れるのかが不明でした・・・が!簡単に外れました
センターコンソールの一体整形のパネルを留めてあるゴールドのビスが何となく使えそう
試行錯誤していくつかのL字アングルを犠牲にしてようやくいい感じに!
走行中にブレないような強度も必要ですただのL字アングルですが絶妙な位置に穴を何度も開けなおしました
モニターをつけて、ウッドパネルを取り付けると良い感じになりました。
ナビ本体の設置もこれまた考えちゃいました、グローブBOXの裏側を下から覗き込むとなにやら大きなボルトが沢山出ていました。
ちょっと写真だと何がなんだか分りス辛いかもしれませんが、長めの黒いステーをそのボルトに取り付けてナビ本体をぶら下げる事に
2本写っているのが分りますか??合計3本吊り下げました、2本でナビ両端にビス止め残り1本はL字に曲げて、ナビ後部を下から支えています、ナビの上に乗っているのは地デジチューナーです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |