わかり易く言えば水銀灯のような物だと思ってください。
『バーナー』と呼ばれる電球とそれを点灯するためのメインユニットになる『バラスト』と呼ばれる2つの部品から構成されています。
車検では一般的に6000K(ケルビンと呼びます)位迄と言われていますが、基本的に車検検査官の目視による判断ですので青味を帯びていないと判断されれば8000K以上でも通る事があるようです。フォグランプへももちろん施工可能です。国産車ではほとんど問題ありませんが輸入車の場合は『球切れ警告灯』の誤作動が生じる事がありますので別途キャンセラーなどの部品が必要になる事がありますのでお気をつけ下さい。
当社ではクレバーライト社製 HIDのキット販売も行っていますので是非お問合せ下さい
所要時間1時間~
引き続きのご紹介はGP6 インプレッサスポーツにHIDの取り付けです

商品はお客様持込の『PIAA社製』です

PIAAのキットは部品点数が多くて少々施工に手間が掛かります

水廻りを考慮しながら配線処理していきます

バラストの固定に少々手間取りましたが、手持ちのステーを利用して固定しました

完了です


引き続きのご紹介はグランドハイエース VCH10W へナビゲーション、バックカメラ、HIDの取付けの御依頼です横須賀市へ出張取り付けにお伺いいたしました

まずはバックカメラから開始しますリアゲートの内張りを剥がしていきます

このお車よくよく見てみるとリアガーニッシュを外さなければバックカメラを取り付けられないのですがその為にはナンバーも取らなければならないことが発覚!つまりナンバーの『封印』も破らなければなりません、その為お客様には御了承を得て封印を破り再封印は当方では出来ませんので御自身で行って頂く事になります。

カメラ配線が無事終わると次はナビの取り付けです、今回の機種はカロッツェリアの『AVIC-HRZ009GII』
シートを外して純正ナビの機器から社速信号線を分岐してオーディオコンソール裏まで回します


ナビは完成です、地デジも映っております

バックカメラもこの通り無事映っております


続いてHIDの取り付けです、リレーハーネスも含めての施工です

フォグにはLEDタイプに変更して全て完了です

引き続きのご紹介は2007年式 BMW 3シリーズ E90のフォグランプへHIDの取り付けです

アプローチはインナーフェンダーを脱着しての作業となります

既設でHID装着済みですのでこちらと交換となります、キャンセラーも備わっております

今回フォグアッセンブリー内に水が入ってしまっていた為、お客様が予め新品を御用意、同時交換を致しました、粗悪なHIDのバーナーですとパッキンが効いておらず水が少しづつ入ることがあります、その為見栄えは悪いですが『ブチルゴム』と言う防水テープを傘代わりにして貼り付けました。

完成です


引き続きのご紹介はBMW 3シリーズ E46へのHID取り付けのご紹介です
渋谷区への出張取付けとなります、E46はヘッドライトアッセンブリーごと外しての作業となります

外したほうが断然作業性が良いです

既設でバーナー切れの35WのHIDキットがありましたのでこちらと入れ替えます、今回55Wのキットと入れ替える為リレー及びキャンセラーもキットに含まれていました

バラストの設置位置は既設の位置と同じようにしました

リレー配線はジャンプターミナルに割り込ませて引き回します

完成です

引き続きのご紹介はフォルクスワーゲン ゴルフ4ワゴンのヘッドライトHIDの入れ替えとフォグそのものが無いためアッセンブリーを取り付ける作業です、東京都日野市へ出張取付けにお伺いいたしました

こちらがプロジェクタータイプが組み込まれた社外のフォグアッセンブリーです、リレーを組んで取り付けます、ちなみにこれ自体にはHIDは組みません

純正のグリルカバーを引っ張るように取り外します

リレー配線を引き回し室内にスイッチを設置します

続いてヘッドライトにHIDを組みますキットは弊社用意のカーショップGLOW社製ですhttp://carshop-glow.com/

完成です

HIDも点灯です

引き続きのご紹介はウインダム MCV21のフォグへHIDの施工です、東京都文京区への出張取付けです
まずはバンパーの脱着から開始です、既設でHIDキットが組まれていた為それを外してからの施工です

取り付けるキットはPIAA社製のスイッチ切り替えでワット数が切り替えられるタイプです
45W-35W-25Wと変わります

PIAA社のHIDキットは部品点数が多く正直施工が面倒です・・・

ようやく完成です

スイッチは室内に引き込みコラム下に設置です

引き続きのご紹介はワゴンR MH22SですHIDの取り付けで横浜市青葉区へ出張取り付けにお伺いいたしました

元々付いていた物が切れしまったとこのことで交換となります

こちらが新しくつけるキットです、依頼者様御自身でご用意されたものです

取付け位置はそのまま同じところに致しました

完成です

こんにちは本日のご紹介はリピーターのS様からの御依頼で、SL R230のフォグランプへHIDの取り付けです、横浜市青葉区へ出張取付けにお伺いいたしました。

キットは弊社取り扱いのCAR Shop GLOW社製ですHB4 35W 12000Kと警告等が点灯しますのでマルチワーニングキャンセラーを組み合わせて取り付けますhttp://carshop-glow.com/
このお車はフォグバルブ形状が個体差でHB4以外にH7 H11も有るそうなのでオーダー頂く再に予め御自身でディーラー等で確認して頂いてからの注文となりますのでお気をつけください

アプローチはジャッキアップ、アンダーカバー脱着での作業となります

バラスト、キャンセラーをしっかりとステーで固定して完成です

12000Kですので青味を帯びていますね

引き続きのご紹介はG50 センチュリーのヘッドライトHi&Lo&FOG全てにHIDを取り付ける作業です
御近所の川崎市中原区内への出張取り付けです

ヘッドライトHi&Loは『H4 Hi / Lo切り替え』でさらにHiは独立して『H3』が組み込まれております、FOGは『BH4』です

ヘッドライトはバンパーの脱着不要で取り外せます

このスペースに水周りを考慮しながらバラストを設置致します、これを考えるので時間を要します

左右各々3個づつのバラストを固定いたしました、リレーも組んでいます


完成です、フル点灯です


引き続きのご紹介は、186系クラウンマジェスタです、Loビーム純正HIDを社外HID化、Hiビームも社外HID化、そしてエアサスコントローラーの取付けです
千葉県流山市まで出張取り付けにお伺いいたしました

バンパー脱着は必須となります

ヘッドライトを外したら純正バラストを外した部分に上手く社外HIDバラストを収めます

Hiビーム用バラストもネジ止めしてしっかり固定いたします

組み込み完了です


続いてエアサスコントローラーです、データシステム社製です

接続先は運転席側足元奥になります

純正マルチにも配線作業が必要ですので引き出します


グローブBOXを外して中に組み込みます

完成です
