引き続きのご紹介はダイハツココアへナビゲーションとETCの取り付けです。
新車卸したてです

オーディオレス仕様ですので気を付けたいのはオーディオ取り付けの金具が付いていませんので、予めディーラーさんで入手しなければなりません。コストダウンのしわ寄せでしょうか??昔は初めから付いていたものなのですが・・・

フルセグチューナータイプですので、両端に計4枚のアンテナを施工します

i-PodケーブルとUSBコネクターはグローブBOX内に引き込みます

完成です。

ETCはこちらに設置、キティちゃんのETC初めて見たのですが、見た目ももちろん、音声案内がキティちゃんの声なのです!
女性に人気がありそうですね

引き続きご紹介のお車はトヨタシエンタへ地デジチューナーの取り付けのご紹介です
純正のオプションナビが付いていますのでこちらに接続します

純正ナビには外部入力(AUX)は初めは付いていませんので別売りのコネクターを購入する必要が有ります。
機種によってはそもそも外部入力が出来ない事がありますので事前に調べる必要が有ります。
今回はお客様と事前に打ち合わせの上、確認済みです。
機種は『NDDA-W55』

データシステム社http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlの『VHI-T10』を利用します

取り付ける商品はこちら、最近取り付け依頼の多いKEIYO社の『TUN-0019A]』

センターパネルを外して電源とRCA接続をします。

地デジアンテナは両端に計4本施工、リモコン受光部はルームミラー裏付近に設置しました


チューナーはカーペット内に隠して取り付けます

無事完了です、国会中継ですね、菅さんしっかりしてください!

こんばんわ、本日のご紹介の作業はモビリオスパイクの作業です。
新宿区まで出張取り付けして参りました。

既設でADDZESTの『MAX430VD』と言うかなり古い機種が付いていますのでまずはこちらの取外しから始めます。

センターパネルをバラしていきます。

古いモデルなのでチューナーが別体でフロアに隠れていました

取り付けはこちらカロッツェリアの楽ナビLite 『AVIC-MRZ77』です。

ワンセグチューナータイプなのでアンテナ類の配線は簡単です。

その他の配線類をまとめて行き・・・

完成です

オプションでご用意されていたi-PodコネクターはグローブBOX内に加工して引き込みしました。
