引き続きご紹介は20系アルファードの作業となります
フォグランプへHIDの取り付け、ウインカーをLEDに交換それに伴いハイフラ防止リレーの取り付け、最後に話題の純正クルーズコントローラーレバーの取付けです。

フォグの作業は途中は端折りますが3000Kのイエローを取り付けました、最近流行のようでフォグへの装着率が高いです。

ウインカーをLEDにすることにより抵抗が変わってしまう為ハイフラになってしまいます
その為ウインカーリレーを社外品に交換する必要が有ります

ハンドル下回りのパネルを分解して音を頼りに純正リレーを探します

無事見つけ少々狭くてやり辛いですが交換完了です

最後に純正のクルーズコントローラーを装着いたします。

これを装着するだけで、ウン十万するオプションのクルコンが使えるようになります

メーターの『CRUISE』の表示がされれば無事完了です

こんばんわ、本日のご紹介はサーブ900の作業です。
川崎市宮前区まで出張作業して参りました。
作業内容はパナソニックのオンダッシュナビと地デジチューナーの組み合わせ取り付け、そしてヘッドライトとFOGランプへHIDの取り付けとなります。

まずはナビと地デジの取り付けから始めます

オーディオコンソールをバラシ

ピラーカバー内にアンテナ線などのケーブル類を隠して這わせます

リモコン受光部やGPSアンテナはルームミラーの正面に設置してシンプルに仕上げます
グローブBOXをバラシて行きます

地デジチューナーはグローブBOXの奥に良い場所があったのでここに設置いたしました

モニターを設置して完了です

ナビ本体はグローブBOX下に吊り下げました

続いてHIDの施工です。


ヘッドランプはHID化することで警告灯が点灯してしまうためキャンセラーが必要です
メタルクラットを使用します
メタルクラットは非常に高温になる為、設置位置は制限があります。

ヘッドライト、FOG共に無事点灯しました。警告灯も問題ないようです。
