こんばんわ、今回のご紹介はボルボ XC90の作業となります。
練馬区の『CRA SHOP GLOW』さんからヘルプ要請でお伺いいたしました。

ディーラーオプションのカロッツェリア製オンダッシュナビゲーションが付いています

ナビ本体は助手席下

取り付ける商品はこちら・・パナソニックのバックカメラと地デジチューナー、ALPINE製のフリップダウンモニターです。

まずはバックカメラから開始します

リアゲート内張りを外して行きますがナンバー灯ASSYを外すのには結構な工程が必要です

ナンバーが邪魔をして取り外せません
仕方が無いのでこの状態で何とか配線をしていきます

室内へと配線を引き込んでいきます、

比較的この車は内装が外し易く順調に進みます

バックカメラの配線を車輌前方に引き回したところで、続いてフリップダウンモニターの施工を致します。
ある程度位置決めをして

屋根内張りのカットをします

カットした内張りにあわせて木材をカットします

カットした木材を梁に固定するのですが、ここでピンチ!
鉄が硬いと言われているボルボ、鉄板ビス、ドリル全てが利きません
何本のドリルの心が折れた事か・・・・
固定に1時間以上を費やし試行錯誤の末何とか完了

続いて地デジチューナーの作業に移行します。
本体はナビの上に設置

アンテナ線を処理していき


完了です



こんばんわ、今回のご紹介はヴェルファイアに多数パーツ取り付けのご紹介です。
板橋区まで出張作業して参りました。

まずはLEDリアマーカーの取り付けです。

バンパーを脱着しての作業となります

電源は3系統『バックランプ』『スモールランプ』『ブレーキランプ』と連動させます


完了です

スモールランプ点灯

バックランプ点灯

バックランプ点灯&ブレーキランプ点灯

引き続きウインカーミラー関連のパーツの取り付けです。
まずはドア内張りを外して、ミラーASSYを外していきます


LEDウェルカムランプの取り付けと純正交換タイプのデイライト付きウインカーの取り付けとなります。
ウェルカムランプは赤く囲った部分が本来固定ビスのメクラ蓋になっているのですがここにはめ込むタイプです

ウインカー部も配線を通す為にモーターASSYも取り外すのでほぼバラバラになります。

ブルーに光るデイライト

ウインカーを出すとオレンジに切り替わります

ブルーに光るウェルカムランプ、左の白いランプは運転席のみについている純正のウェルカムランプです

続いて、スカッフプレートの取り付けです。

サイドステップパネルを取り外します

ステップに配線を通す穴を開けて正確に取り付けていきます。

完了です、オーナーさんに言われるまで私気付きませんでしたがスカッフプレートに『ALPHARD』と・・・

こんばんわ、2日ぶりにブログアップしたいと思います。
本日のご紹介はY33シーマの作業となります、横浜市保土ヶ谷区まで出張作業してまいりました。

作業内容はこちら、海外製のフリップダウンモニターの取り付けとなります。

まずはルーフの状況を確認します。

Bピラーのカバーを外して屋根内張りの隙間から覗き込み、裏の状況を把握、『梁』有無、位置を確認します。
極稀ですがルーフの骨組みになる梁が無い車もあります(キャデラックが無かったんです
)

このお車はもちろん梁がありましたので一安心、作業を進めます。
枠は車体に対して平行してカットしてるんですが、何故か梁は車体に対して斜めについていると思われます・・・何ででしょう???

木材をカットしてベースを作ります

付属のベース金具を固定して、電源線、ルームランプ線を引き回します

完了です!
