MERCEDES-BENZ (メルセデスベンツ)

メルセデスW245 Bクラス HID取り付け

引き続きのご紹介はメルセデスのBクラスW245のヘッドライトにHID取り付けのご紹介です川崎市高津区へ出張して参りました

201692182416.JPG

フォグの実績は有るのですが、ヘッドライトは初めてでしたので工程を探る為にまずはジャッキアップしてインナーフェンダーを覗いてみます

201692182127.JPG

どうやら交換用の小窓がありこちらから作業が可能なようです

201692182313.JPG

HIDキットは無名中華製でしょうか?箱は良く見るのですが詳細はわかりません、キャンセラー内蔵の様です

201692182228.JPG

バルブ形状はH7なのですが、VW等輸入車にたまにあるタイプでこの金具にH7球をハメ込んでからヘッドライトASSYに回しこむ方式なのですが、これがHIDのバーナーには少々厄介でこのタイプのHID用のブラケットも発売されているのですがお客様はご用意されていなかった為何とかこれを再利用して取り付けます

201692182145.JPG

このような感じです、ハロゲン球は問題ないのですがHIDバーナーには配線が有り先のコネクターや防水ゴムを通すのが厄介で手こずります

201692182158.JPG

201692182213.JPG

裏ぶたにホールソーで穴を開けて加工いたします

201692182246.JPG

完成です

20169218240.JPG

 

メルセデスEクラスワゴン W211 ナビゲーション、カメラ、DSRC

引き続きのご紹介はW211 Eクラスワゴンにナビゲーション、バックカメラ、DSRCの取り付けです

世田谷区へ出張取り付けにお伺いいたしました

201672819114.JPG

純正ナビゲーションからの社外ナビへの交換となります

20167281958.JPG

取り付ける商品はこちら、パナソニックストラーダ CN-RX01D カメラはCY-RC90KD DSRCはCY-DSR140D 

201672819525.JPG

オプションのi-Podケーブル CA-LUB200D と CA-LAP50Dを組み合わせて接続致します

20167281962.JPG

取り付けキットははKANATECSのGE-MB212G と同社CANバスアダプターとステアリングリモコンアダプターの組み合わせです、輸入車の取り付けキットはpb社かこのKANATECS社のどちらかになると思いますがどちらもクヲリティは高いのでどちらがお勧めと言うのはございません

201672819615.JPG

201672819627.JPG

まずはバックカメラから開始です

201672819647.JPG

ワゴンはリアガーニッシュが取れるのでカメラ配線が通しやすいです

20167281972.JPG

ジャバラホースを通して室内へ、ここが一番大変です

201672819714.JPG

201672819727.JPG

カメラ線が室内に入ったらいったん止めて、ラゲッジ左に埋まっている純正アンプのバイパス作業を行います

毎度記述していますが、メルセデスを始めとして輸入車はナビ本体とは別にアンプや主要機器がトランクに埋まっていることが多々ありますのでこのようにバイパス作業が必要です

201672819752.JPG

カメラ線と共にバイパス線を車両前方へ引き回します

20167281985.JPG

漸くここからナビの本来の作業です、GPSアンテナ、地デジアンテナ、マイク、DSRCのアンテナを施工します

201672819821.JPG

マイクはウインドウ上部に設置いたしました

201672819856.JPG

DSRCはグローブBOX内に設置いたしました

201672819910.JPG

2016728191028.JPG

灰皿部に穴を開けてi-Podケーブルを引き込みます

201672819925.JPG

完成です

201672819947.JPG

201672819958.JPG

バックカメラも問題なく映っております

2016728191047.JPG

2016728191011.JPG

メルセデス Aクラス(W169) ポータブルナビ、ETC取り付け

お久しぶりのブログアップです、お車はメルセデスAクラスW169となります

千葉県浦安市まで出張取り付けにお伺いいたしましたポータブルナビとETCの取り付けとなります

201672818596.JPG

電源はシガーソケットから取り、VICSアンテナと共に極力配線類を内装内に隠します

2016728185749.JPG

 

201672818582.JPG

内装に配線をつぶさない様にドリルで切り欠き加工を致します

2016728185814.JPG

エアコングリル上部との隙間に配線を引き込んでスマートに仕上げます

2016728185827.JPG

同時進行でETCの施工も致しました、アンテナはウインドウ上部へ

2016728185837.JPG

ETC本体は運転席膝元に貼り付けました

2016728185850.JPG

 

W220 メルセデスSクラス テールランプ交換&LEDロゴランプ取り付け

引き続きのご紹介はW220 メルセデスSクラスのご紹介ですリピーターのF様からのご依頼でお隣川崎し宮前区まで出張でお伺いいたしました

作業内容はW221風テールランプASSY交換、光るトランクエンブレム、LEDロゴランプの取り付けです

まずはテールランプから開始です、何処かのショップのオリジナル加工品の中古だそうです

201618134221.JPG

20161813637.JPG

テールランプASSYを外すこと自体は特段難しくは有りません

20161813650.JPG

問題は新しいテールに付属しているこのゴールドの物体、これはLED化することにより警告灯が付いてしまうためのキャンセラーでメタルクラットと呼ばれるものなのですがこれが非常に熱を持つため樹脂部など溶けたり燃えやすいものに触れさせてはいけないので固定方法を考えなければなりません、また厄介なことにショップがオリジナルで作っている為か適当で何故かメタルクラットだったり、無い場合はそのまま電球をキャンセラー代わりにしているのでこの固定も困ります、こういうカスタムショップはいい加減な作業をするところも一部ありますね。

2016181377.JPG

20161813727.JPG

メタルクラットはステーを噛ませて固定しました

20161813741.JPG

キャンセラー代わりの電球はうまく配線を固定してぶら下げる形にして、マフラーなどに巻く耐熱テープを被せて内装に接触しないようにしました。

20161813759.JPG

反対側は固定方法は違いますが内装に触れないように固定いたしました

20161813815.JPG

完成です、警告灯も点きません

20161813829.JPG

続いてトランクのブラバスのロゴマークをELで光る商品と入れ替えます

20161813850.JPG

まずは両面テープで付いているものを取り外します

2016181397.JPG

続いてこのELバックプレートの付いたロゴを取り付けます

20161813922.JPG

リベット打ちでベースを固定するのですが、取り付け穴が合いません・・・・仕方ないのでドリルで穴を開けなおして、リベット止めです

20161813939.JPG

完成です、昼間の施工なので光っているのは見えませんが・・・青白く光ります

20161813955.JPG

続いてLEDロゴカーテシランプの取り付けです

20161813109.JPG

このような筒状の部品をドア下に埋め込んでドアが開くとプロジェクターのように映し出された好みのロゴが地面に映し出されると言う商品です

201618131028.JPG

純正のカーテシランプに穴を開けて固定いたします

201618131044.JPG

元々カーテシランプが有る場合は配線的には楽ですが、無い場合は室内のルームランプなどのカーテシ配線から引き込まなければならないので非常に大変です

201618131059.JPG

 

W211 メルセデスEクラスセダン、ナビゲーション&バックカメラ入替

引き続きのご紹介はW211 メルセデスEクラスセダンのご紹介です、川崎市麻生区へ出張して参りました。

作業内容は純正ナビゲーションから社外ナビゲーションに交換及びバックカメラの取り付けです

20161812847.JPG

純正DVDナビゲーションです、地デジ?ワンセグ?が接続されているようです

201618115828.JPG

これは非常にレアなものですが、メルセデスのディーラーオプションものだと思いますが灰皿部に小型のモニターが埋め込まれておりバックカメラに連動していました。

201618115840.JPG

取り付ける商品はこちらカロッツェリアのサイバーナビAVIC-ZH0999とバックカメラND-BC8、それに伴い変換コードRD-C100もご用意いただきました 

20161812243.JPG

取り付けキットは御馴染み『pb』社製のMB211A2D05AとCANバスアダプターBIF-MB19Lを予めご用頂きました。

20161812258.JPG

純正のバックカメラはこのようについています

201618115853.JPG

まずはバックカメラを入れ替えます

20161811595.JPG

純正を外してみるとこのようにビス穴等の加工が施されているのでできればこのベースを使った方が見栄えが良さそうです

201618115919.JPG

少々加工は必要でしたがカメラのサイズが大体同じでしたのでほぼ同じように固定が出来ました

20161812056.JPG

20161812110.JPG

変てみた処純正と同じ出面、角度で固定出来ました

20161812128.JPG

続いてカメラ線をトランク内に引き込んだら、一旦トランク内の純正アンプのバイパス作業に取り掛かります

201618115933.JPG

毎度記述していますが、往々にしてメルセデスは画面とは別でアンプやチューナーがトランク内に埋まっている事が多くバイパス作業が必要です、これはpb社のキットに全て含まれています、バイパスしたスピーカーハーネス、ラジオアンテナをオーディオコンソールまでカメラ線と共に引き回します

下の写真は純正の別体アンプとなります、ワゴンより若干セダンの方が作業がしやすいです

20161812154.JPG

いよいよ、カメラ線と共にハーネスを室内に引き回します

201618115948.JPG

純正ナビを取り外して、オーディオコンソール裏まで這わせました

20161812034.JPG

先ほどの2枚目の写真でフルセグかワンセグの画面の正体はこれでした、これもメルセデスマークが付いているのですが非常にレアな当時のディーラーオプション物のチューナーです、アンテナセレクター?ブースター?のマークからしてKEIYO社製のチューナーが流用されているようです、仕組みは純正アナログTVアンテナに割り込ませてTVのチャンネルを1chか2chに合わせてみるタイプです、分かりやすく言いますと昔のファミコンで2chにしてみなさんゲームしましたよね?それと同じ仕組みです。

20161812330.JPG

では本題の新規ナビ取り付けに取り掛かります、地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクを施工していきます

2016181245.JPG

Aピラー沿いに配線が断線しないようにきれいに固定して這わせます

20161812423.JPG

完成です

20161812442.JPG

バックカメラの角度も問題ないようです

20161812459.JPG

メルセデス ゲレンデヴァーゲン(W463 Gクラス) フォグHID

引き続きのご紹介はゲレンデヴァーゲン Gクラス (W463)のご紹介です、リピーターのF様からのご依頼で横浜市まで出張取り付けにお伺いいたしました

2015112153629.JPG

作業内容はフォグランプにHIDの取り付けです、ご覧の様にカスタムが施されているキマリ物なのですが、初めてお会いした時には普通のフォグランプASSYにLED球が取り付けられていて次回までにASSYごと交換をしておくのでHIDの施工及びイカリングの点灯の電気的な処理をするというお話で今回お伺いいたしました

201511215335.JPG

元々どのような仕組みで配線がなされていたのかまでは配線が複雑に絡んでいて詳しくはわかりませんでしたが、元々LEDだったのでキャンセラーもそのまま残されており難なく作業完了しました

2015112153351.JPG

イカリングはポジション連動です

201511215344.JPG

上の楕円の方のASSYはLEDのままです、今回は下のASSYの作業です

2015112153425.JPG

完成!・・・と思いきや、後日お電話を頂きエンジンを掛けなければ問題ないのですが、エンジンを掛けると『フラッシング現象』の後最終的に消灯してしまうとのご連絡、施工時に騒音を考慮してエンジンを掛けずに最終チェックをしてしまったのが仇となりました・・・

2015112153451.JPG

後日お伺いして有り物のキャンセラー『メタルクラット』を大小組み合わせて設置して解決したのですが・・・

30分くらいチェックして問題ないと判断して納めたのですが、不定期に警告灯が出てしまいお伺いすると全くでなかったりと非常に困った現象です、そもそもLEDの時は全く問題なくしかもLEDの時のキャンセラーも残されたままなので

本来であればキャンセル出来ているはずなのですが・・・正直謎です、現在は恐らくエラーは出ていないと思われますが今後も不定期で出てしまう可能性もあります。

2015112153520.JPG

201511215361.JPG

メルセデス MLクラス W163 HID取り付け

引き続きのご紹介はメルセデスMLクラス W163の御紹介です、江戸川区へ出張取り付けにお伺いいたしました

201592318439.JPG

作業内容はHIDの取り付けと共にくすんでしまった、純正ヘッドライトASSYから社外ヘッドライトASSYへ交換いたします

2015923184049.JPG

社外ヘッドライトASSYにHIDバラスト、バーナーを組み込んできます

201592318412.JPG

フォグランプへのHIDも同時施工です、バラストはインナーフェンダー側からステーとボルトでしっかり留めます

2015923184117.JPG

W163のフォグへのHID化は初めてでしたが割りと簡単にASSYごと脱着が出来るんですね!

2015923184139.JPG

ヘッドライトの片側とフォグランプ両方が完了いたしました

201592318422.JPG

比べてみると大差ですね右ライトです

2015923184229.JPG

左ライトです、クリアなレンズで全く顔つきが変わりました

2015923184216.JPG

2015923184247.JPG

W219 メルセデスCLS レーダー&ドライブレコーダー取り付け

引き続きのご紹介はW219 メルセデスCLSの御紹介です、作業内容はドライブレコーダーとレーダーの取り付けです

川崎市麻生区へ出張してまいりました。

2015918211337.JPG

取り付ける商品はどちらもユピテル社製のドラレコ:DRY-S100c、レーダー:GWR93sd です

2015918211115.JPG

まずはシフト周りをばらして電源取りを行います

2015918211132.JPG

レーダーはダッシュボード脇に設置、ドライブレコーダはカメラ別体でさらにGPSアンテナも別体となっており、モニター部をダッシュボード上に並べたくないとの御希望で、下の写真のドライバーが刺さっている場所にステーで固定したいとの御希望でした

201591821120.JPG

ドライバーを指してみると貫通するようでしたので配線は何とか通せることを確認して何とか通しました

2015918211244.JPG

完成です、やはり位置がずれていてもこの手のモニターが2台並んでいると若干煩い気がしますね。

201591821131.JPG

 

メルセデス ゲレンデヴァーゲン(W463 Gクラス)バックカメラ取り付け

こんばんは台風の影響で多摩川の増水が心配です・・・

今回のご紹介はW463 メルセデス ゲレンデヴァーゲン いわゆるGクラスの御紹介です

世田谷区の業者様の請け負い作業で出張作業をしてきました

201599213442.JPG

取り付ける商品は中華製の無名商品です、バックカメラの映像は専用で小型モニターを設置して映し出します

20159921340.JPG

カメラの設置場所はGクラスでの定番では背面タイヤの死角を確保する為に、リアゲート右側のパネルに斜め下を覗き込むように設置するのですが、今回はオーナー様の意向で後方が単に見えれば良いと言うことでナンバー下側、バンパー下部に設置する事になりました

配線の通り道が無いので既存のネジ穴をドリルで広げて通します

201599213412.JPG

視認性には欠けますが見栄えはさりげなくて良いですね!

201599213424.JPG

配線をダッシュボードまで引き回し、オンダッシュモニターと接続して完了です

201599213344.JPG

メルセデスEクラス W211 カーナビ取り付け&バックカメラ取り付け他

引き続きのご紹介はW211 メルセデスE Class ステーションワゴンです、埼玉県草加市へ出張取り付けに伺いいたしました

201591132155.JPG

純正ナビゲーションからの入替となります

201591131041.JPG

つい先週ブログアップしたばかりのW211ワゴンとほぼ同じ内容ですが、今回は8インチモデルのナビのインストールの為若干工程が異なります取り付ける機種はカロッツェリアの『AVIC-ZH0999L』です

201591131059.JPG

同時にバックカメラ『ND-BC7』を取り付けます、写真に『CD-VRM150』が写っていますがこれはポータブルナビ用のカメラ変換ケーブルでお客様が間違ってしまいましたので当日近くの量販店で『RD-C100』を御用意して頂きました。

201591131112.JPG

取り付けキットはおなじみpb社(ピービー)のX088MB21105A http://www.pb-jp.com/

ほかCANバスアダプター、ステアリングリモコンアダプターも御用意頂きました、ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、この取り付けキットALPINEの8インチナビBIG Xシリーズ専用の取り付けパネルキットとなります。

今回カロッツェリアの8インチですので本来は適合外ですが予めお客様御自身でそれぞれのナビの画面寸法を調べて数ミリ削るだけで行けそうと判断した上でのご依頼でした

201591131139.JPG

まずはバックカメラから開始です、リアガーニッシュを外してカメラ線の通り道を確保いたします

201591131239.JPG

ジャバラホースを通して室内へ

201591131256.JPG

201591131310.JPG

カメラ線が通ったら一旦やめてラゲッジルーム内の別体アンプからのバイパス配線作業です

先日のW211の作業の2日後でしたので手順やコツとしては割りとスムースに進みました

http://www.sunrise-garage.net/blog/2015/08/ew211-2.php

201591131154.JPG

カメラ線と一緒にアンプバイパス線、アンテナ線と共に前方へ引き回します

201591131333.JPG

センターコンソールを分解して全て撤去です

20159113143.JPG

地デジアンテナ、GPSアンテナなどを施工して集合させます

201591131425.JPG

同時に既設の純正ETCと入替で『ND-DSRC3』を取り付けます

201591131641.JPG

グローブBOX内に施工となります

201591131628.JPG

20159113171.JPG

最終段階の本体の設置となります横から見るとこれだけモニターが出っ張ってますね~

201591131725.JPG

取り付け説明書ではアッパーオペレーティングユニットの付いている純正のCDチェンジャーを取り付けキットのパネルと加工合体するように指示されていますが、お客様が元に戻すことが無いと言う事で表面のボタンの部分だけを加工して合体いたしました

配線の逃がし処理を考えると純正CDチェンジャーは邪魔なので実はこの手間を考えてもこの方が楽なのです

201591131810.JPG

見た目良い感じで固定できました

201591131830.JPG

仮組みでナビ本体をはめてみました、基本的には削る必要も無く割りとピッタリ目で付きます

201591131842.JPG

しかし取り付けキットの枠がナビ側の枠にはまる部分がやはり若干合わない!ALPINE用ですので仕方ありませんね

201591131923.JPG

このドライバーの先のツメが引っかからない為にパネルが浮き気味になってしまいます、そこでこれはカットで処理いたしました、若干ですがこのつめがないために下部がぐらつきますが、お客様御自身も非適合品流用の為納得して頂きました。

201591131938.JPG

解決しましたらいよいよ、最後の取付です

201591131954.JPG

20159113207.JPG

最後にしたの灰皿と若干干渉があったためパネル下をカットして解決しました

201591132021.JPG

完成です

201591132042.JPG

バックカメラも問題ありません

201591132110.JPG

DSRCとi-PodケーブルはグローブBOX内に引き込みました

201591132126.JPG

 

 

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031