NISSAN (ニッサン)

日産クルー(QK30) ルーフウインカー ボンネットインシュレーター取り付け

こんばんわ、本日ご紹介のお車はレアなお車です、日産のクルー、発売当初タクシーなどの営業者向けのみで販売していましたが。

後に一般向けにも販売されるようになった現役の車ですね!

同じ中原区内へ出張取り付けして参りました。

N_crew_QK30_roofwink.JPG

実はリピーターのS様で、3年ほど前にデッキと前後スピーカーの取り付け作業をした車輌で久々に御依頼頂きました、有難う御座います

今回の作業内容はルーフウインカーの取り付けとボンネットインシュレーターの取り付けです。

N_crew_QK30_roofwink (1).JPG

ウインカー本体は軽量で両面テープで貼るだけです。

N_crew_QK30_roofwink (2).JPG

配線を雨どいを這わせて見えないようにしていきます、フロントウインカーまで這わせて分岐しました。

N_crew_QK30_roofwink (3).JPG

光っているのですが・・・ちょっと見えないですねsweat01

N_crew_QK30_roofwink (4).JPG

全体のイメージはこのような感じです、実用性、視認性抜群です!

N_crew_QK30_roofwink (5).JPG

続きまして、ボンネットインシュレーターの取り付けです、初めお見積もり時点でインシュレーターがどのような物か知りませんでしたcoldsweats02

N_crew_QK30_roofwink (6).JPG

インシュレーターとはボンネット内側に貼ってある防音、断熱カバーの事なんですね!『エーモン工業』http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=313から発売している『静音計画』と言う商品があり、インシュレーターの無い車などに施工する事が出来ます。

どちらかと言うと電気系のお仕事がメインですので初めての作業ですがお引き受けいたしました。

まずは十分に脱脂してからの施工となります。しつこいくらいに脱脂しました

N_crew_QK30_roofwink (7).JPG

全面に貼り付け完了です。

良い効果がでるといいですねbleah

N_crew_QK30_roofwink (8).JPG

エルグランド E51 FOG HID取り付け

こんばんわ、本日ご紹介のお車はE51エルグランドのFOGへHIDの取付けです。

先日同じE51エルグランドにお乗りのH様からお友達をご紹介頂き取り付けることになりました。

有難う御座います。大田区まで出張して参りました。

N_elgrand.E51_fog.HID.JPG

まずはジャッキアップしてアプローチします。

N_elgrand.E51_fog.HID (1).JPG

バラストは良い場所があるのでスムースに取り付けが進みます

N_elgrand.E51_fog.HID (2).JPG

続いて、ヘッドライトの純正バーナーの交換を致します

バッテリーを外さないと取り付けは困難です

N_elgrand.E51_fog.HID (4).JPG

N_elgrand.E51_fog.HID (3).JPG

完了です

N_elgrand.E51_fog.HID (5).JPG

N_elgrand.E51_fog.HID (6).JPG

ヘッドライトもFOGにあわせて8000Kになりバランス良くなりました。

N_elgrand.E51_fog.HID (7).JPG

ステップワゴン→セレナ(C24)へアリーナホーン&ETC移植

お久し振りのブログアップです。1週間ほど休暇を頂いておりましたが、本日から再開いたします、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

では本日のご紹介はRF1ステップワゴンからC24セレナへアリーナホーンとETCの移植となります

N_serena_horn&ETC.JPG

ステップワゴンの純正ホーンはバンパー下部裏側に設置されていますが、アリーナホーンはグリル裏に設置されていた為、外し作業は難なく完了

N_serena_horn&ETC (1).JPG

セレナのほうもグリルだけ外すだけで作業は進みそうです

N_serena_horn&ETC (2).JPG

純正は1個だけですのでチープな音ですねdown

N_serena_horn&ETC (3).JPG

アリーナホーンの取り付け位置も純正に習いどうやら設置できそうです

N_serena_horn&ETC (4).JPG

アリーナホーンの中枢BOXの設置位置も上手い具合にエンジンルーム内に設置完了

N_serena_horn&ETC (5).JPG

切り替えスイッチは室内まで配線を引き込み、スイッチの空き部分のメクラ蓋に取り付けいたします

N_serena_horn&ETC (7).JPG

N_serena_horn&ETC (8).JPG

グリルをはめてみてクリアランスも問題なく完了です

N_serena_horn&ETC (9).JPG

続いてETCの取り付けはセンター下部のBOX内に設置いたします

N_serena_horn&ETC (10).JPG

電源を取る為にナビを一度外します

N_serena_horn&ETC (11).JPG

BOX内に設置するとセキュリティ面でもビジュアル面でも良いですね、アンテナ分離式のETCは¥5000となります。

BOX内などへ隠し取り付けは場所や手間の掛かり具合に寄って工賃を別途お願いいたしますが、今回のセレナの場合はさほど手間では無いので無料で承りました。

マーチ AK12 カーナビ&バックカメラ取り付け

こんばんわ、現在予想外に積雪していますsnow明日の朝の積雪具合ではチェーンを巻いて現場に出なければなりませんcoldsweats02ちょっと心配です

さて本日のご紹介はマーチ AK12にカーナビとバックカメラの取付けです。東京都東村山市まで出張取り付けして参りました。

N_march_navi&cam.JPG

まずはバックカメラから作業に取り掛かります

さてこの車ナンバーポケットが非常に小さくバックカメラの隠れる場所が何処にもありません・・・cameraN_march_navi&cam (1).JPG

 恐らく日産のディーラーオプションの場合はリアゲートに穴を開けてカメラを隠すようにフード状のカバーをつけるのだと思います。

もちろんそのようなカバーは無いので、お客様と相談した上、見栄えには拘らないという事なので、ゲートノブの横に取り付けることになりました

N_march_navi&cam (2).JPG

ノブを外し配線通し用の穴をホールソーで開けて加工します、もちろん防水はブチルゴムでしっかり処理します

N_march_navi&cam (3).JPG

配線はほぼ隠れますので、カメラ本体がこれ以上隠しようが無いのが残念です

続いてナビゲーションの取り付けに掛かります。

カロッツェリアのAVIC-HRZ099です、お客様と10日ほど前からメールで何度も機種のアドバイスをさせて頂き、ヤフーオークションで落札された商品です。

既設でケンウッドの1DINデッキが付いていましたがどうやらディーラーオプションの商品で電源コネクターが直結されていました。

配線の加工が必要です

 N_march_navi&cam (5).JPG

AK12 マーチはダッシュボードの天面がこのように外れるんです、国産車ではあまりこういうタイプは珍しいですね。

でもこのほうが作業が楽だったりします

N_march_navi&cam (6).JPG

GPSアンテナは折角なのでダッシュボード下に隠して設置します。

良くお客様に質問されるのですが、隠してしまって衛星受信するのか?が疑問のようですね!

フロントガラスを通して電波受信しますからもちろんそれよりも柔らかい素材のダッシュボードなので問題なく受信します。

しかし輸入車の中にはダッシュボード内に鉄板が入っている事もありますから全てOKではありません。

N_march_navi&cam (7).JPG

メーターの背中側も見えますのでここから、車速信号も頂きます(これは本当に楽です)

N_march_navi&cam (8).JPG

地デジアンテナも四隅に貼ります

N_march_navi&cam (4).JPG

続いてメインの配線類を処理していきます

N_march_navi&cam (9).JPG

完成です、地デジの綺麗さにオーナ様も感激していらっしゃいました。

N_march_navi&cam (10).JPG

 

エルグランド E51 フォグへHID取り付け

引き続きご紹介のお車はE51 エルグランドのフォグへHIDの取り付けのご紹介です。

大田区まで出張して参りました

N_elgrand_E51_FOG.HID.JPG

取り付ける商品はこちらでネットオークションで購入された物です。

リレーが含まれていないのでダイレクト接続となります。

N_elgrand_E51_FOG.HID (3).JPG

作業はジャッキアップしてアプローチします

N_elgrand_E51_FOG.HID (1).JPG

インナーフェンダーカバーを外して下から覗いた写真です

N_elgrand_E51_FOG.HID (2).JPG

バラストの固定にステーが必要でしたので手持ちの余りステーを組みあわせました

N_elgrand_E51_FOG.HID (5).JPG

車体への固定は既存のボルト穴がありましたので上手く固定ができましたwrench

N_elgrand_E51_FOG.HID (4).JPG

無事点灯しました、点灯不良も無さそうです

N_elgrand_E51_FOG.HID (6).JPG

N_elgrand_E51_FOG.HID (7).JPG

R33 スカイラインGT-R ナビゲーション取外し

こんばんわ、今回ご紹介のお車はR33 GTRから古いナビゲーションを取り外す作業です。

御依頼いただいたのは先輩の車屋さんなのですがこちらはGT-R専門店で『コレクト』http://orrect-ss.com/さんです。

川崎市麻生区まで出張して参りました。

N_R33GTR_navi.out.jpg

トミーカイラですね~

随分と古いパナソニックのナビゲーションでVA90とDV2000の組み合わせです。

N_R33GTR_navi.out (1).jpg

恐らく素人さんが付けた物でしょう、ナビ本体はシート下にありましたが、配線はほぼ丸見えでフロアマットで隠しているだけでした

N_R33GTR_navi.out (2).jpg

インパネ周りを外して、モニター部も外します

N_R33GTR_navi.out (3).jpg

CDデッキと入れ替えました

古いナビは構成部品が多いのでこんなに大量になりました。

N_R33GTR_navi.out (4).jpg

このように取外しだけの作業ももちろん承っていますので是非ご相談下さい

国産車で室内だけで作業が済む場合であればほとんどのくるまは¥5000~¥8000です。

エルグランド E50 ナビゲーション取り付け

こんばんわ、本日のご紹介のお車はE50 エルグランドです。

横浜市磯子区まで出張取り付けして参りました。

N_elgrandE50_navi_2.jpg

既設でオンダッシュナビゲーションと1DINのCDデッキが付いていましたのでまずはそれを外す所から始めます。

少々妙な配線の取り回しで、普段分解しないところまでバラすはめに・・・時間が掛かってしまいました。

N_elgrandE50_navi_2 (1).jpg

外しで多少時間が掛かったものの、取り付けはスムースに進み

N_elgrandE50_navi_2 (2).jpg

完了です。地デジが見れるようになってお客様も喜んでいらっしゃいました。

N_elgrandE50_navi_2 (3).jpg

 

C35 ローレル ナビゲーション&DVDプレーヤー取り付け

引き続きのご紹介はC35ローレルの既設のナビゲーションからナビゲーションとDVDの組み合わせに入れ替えです

N_laurelC35_navi_deck.jpg

むか~しC33 ローレルのドリ車を所有していた事がありました、ナンバーは取得せず、サーキットだけで遊んでいただけなので本格的では有りませんでしたが、楽しかったですね~たまにはマニュアル車乗ってみたいです。

さて本題です。既設でADDZESTのインダッシュナビが付いています

N_laurelC35_navi_deck (1).jpg

まずは外して行きます

N_laurelC35_navi_deck (2).jpg

続いて取り付けに掛かります。

ナビは珍しい機種ですが、パナソニックのCN-HDX730、インダッシュモニターとHDDナビが1DINの中に収められている機種です。

AV機能はTVのみなのでヘッドユニットが別途必要のなので海外製のDVDプレーヤーと組み合わせて取り付けますN_laurelC35_navi_deck (3).jpg

DVDプレーヤーはミニモニターが付いているタイプで前面パネルが1DINよりも大きいので、パネルが収まりません

N_laurelC35_navi_deck (4).jpg

このようにパネルをカットして加工しました

N_laurelC35_navi_deck (5).jpg

完了です、取り付けた感じはこのようになりました

N_laurelC35_navi_deck (6).jpg

拡大するとこのような感じです。

N_laurelC35_navi_deck (7).jpg

日産 デュアリス バックカメラ&ミラーモニター取り付け

引き続きのご紹介はデュアリスにバックカメラとミラーモニターの取付けです。

N_dualis_mirrmoni&cam.jpg

このお車は純正でナビとバックカメラは付いているのですが、それとは別に常時ミラーモニターでバックカメラの映像を見たいと言う事で純晴雨とは独立してつけます。

ミラーを先に固定して、配線をピラーから下まで下ろしてきます

N_dualis_mirrmoni&cam (2).jpg

N_dualis_mirrmoni&cam (1).jpg

続いてバックカメラですが、このカメラは無線タイプで映像発信機と受信機がそれぞれあって室内で飛ばします

N_dualis_mirrmoni&cam (3).jpg

この四角い物体が受信機です。

カメラは車外ではなくリアゲートの内窓、つまりガラスの内側に固定して外からは見えない様にしたいということ、最終固定はお客様のお好みで、と言う事でしたのでお任せいたしました

N_dualis_mirrmoni&cam (4).jpg

Y33シーマ ヘッドライト交換&HID取り付け

 今回ご紹介のお車はY33シーマに中古のヘッドライトASSY、素人さんが加工したものと思われるイカリング&LED仕様です、さらにLoビームとFOGランプをHID化します。

N_cimaY33_HID.jpg

商品はこれです、バルカンタイプの形状やLEDの電飾が駆使されています

N_cimaY33_HID (1).jpg

まずはヘッドライトを外して行きます

N_cimaY33_HID (2).jpg

FOGも外して同時進行で作業を進めます

電飾の配線をポジション球に連動したりウインカーに連動したりと配線が沢山有りました

N_cimaY33_HID (4).jpg

始めたのも遅いのですが、大分暗くなりかけてましたが無事終了

かなり明るいですね~青味もかなり出てます

イカリングは室内までスイッチを引き込み切り替えで色が『白』と『青』に切り替わります

N_cimaY33_HID (5).jpg

N_cimaY33_HID (6).jpg

ポジションとウインカーもLEDで目立ち度抜群です

N_cimaY33_HID (7).jpg

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031