※セキュリティシステムの取り付けは一切行っておりませんので御了承ください。
Others
※セキュリティシステムの取り付けは一切行っておりませんので御了承ください。
メルセデス Sクラス W222 TVキャンセラー取付 川崎市川崎区 出張取付
今回のご紹介は國分モータース様からの請負作業でメルセデスSクラス W222へTVキャンセラーの取付で川崎市川崎区へ出張取付にお伺いいたしました
TVキャンセラーはpb社(現在は廃業)
W222はセンターコンソールをごっそり外すさなければならないため非常に大変です
これを外すまで結構時間かかりました
漸く見えてきたオーディオ本体
これを引っ張り出してCAN信号のバイパス、B+を接続して完了です
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
VW アルテオン 前後ドライブレコーダー、レーダー 横須賀市 出張取付
今回のご紹介はリピーターのI様からのご依頼でメルセデスVWアルテオン 2018年モデルへ前後ドライブレコーダー、レーダーを横須賀市へ出張取付にお伺いいたしました
取り付ける商品はユピテルのDRY-ST1000c フロント用を2個前後に各々設置致します、他に商品が映っていますが同時に他車種のご依頼でしたので関係ありません
まずはリアから開始
VWは内装の構造が結構厄介で外すパネルが多いですね
VWは今のところグローブBOX裏のヒューズボックスから簡単に取れます、昨今の輸入車は電源の取得が大変なことが多いです
完成ですリア側
フロント側
同時にレーダーも設置致しました
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
BMW X5 E53 カーナビ、バックカメラ 千葉県市川市 出張取付
今回のご紹介はBMW X5 E53 2006年モデルへカーナビ、バックカメラの出張取付で千葉県市川市へお伺いいたしました
純正ナビが付いているので一筋縄では交換出来ません、この部分はあくまでモニター部であるだけでアンプやナビの主要機器は後部のラゲッジルームに埋め込まれています
またお見積り時には一切情報を聞かされていなかったのですがワンオフで別途オーディオシステム、ウーハーが付いていました、純正システムとは全く関わっていないそうでスピーカーも別途設置されていました
取り付けるナビはカロッツェリアのAVIC-RZ300
カメラはND-BC8Ⅱ
本題に掛かりますが検電を挿しているところが別体のアンプとなります
専用のキットを使ってアンプからオーディオコンソール裏までバイパス致します
同時にリアに埋まっている純正ナビ本体から車速信号やバック信号、イルミ電源等をオーディオコンソール裏に引き回します
途中は割愛しますがバックカメラをはナンバー灯脇から引き込み
全てのケーブルをフロア下に這わせていきます
取り付けキットは愛知県の業者さんが注文毎に手作りで制作しているものです、現在は廃盤の様です
完成です
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
Ford ExpeditionEL Limited (フォード エクスペディション ELリミテッド)2007年モデル ヘッドレストモニター、ミラーモニター、ウーハー出張取付 東京都府中市
今回のご紹介はFord ExpeditionEL Limited (フォード エクスペディション ELリミテッド)2007年モデルへ
ヘッドレストモニター、ミラーモニター、ウーハーの出張取付で 東京都府中市へお伺いいたしました
ヘッドレストは中華無名製の商品ですこの手はナビのGPSや地デジに電波干渉の恐れが有りますので予めお客様にはご了承頂いております
ミラーモニターも中華無名製となります
チューンアップウーハーは後部座席足元に左右2基設置
配線をカーペット下から隠し配線で這わせていきます
ナビは既にALPINEの物が付いていて映像分配器を使って追加モニターへ分配致します
完成です
ルーフに純正の物の様ですが仕組みは分かりませんがDVDプレーヤー内蔵の小型のフリップダウンモニターが付いていました
元々ALPINEのナビからこのフリップダウンモニターに繋がっており、映像分配から再度接続して映るようになっています
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
トヨタ 30系 アルファード テールランプ4灯化、リアリフレクターLED取付 東京都稲城市 出張取付
今回のご紹介はリピーターのT様からのご依頼でトヨタ 30系アルファードのテールランプ4灯化とリアリフレクターLED化キットの取付で東京都稲城市へ出張取付にお伺いいたしました
リアバンパー下部にあるリフレクターをLED化する割と定番のドレスアップ商品ですね、スモール連動とブレーキ連動配線を施工します
バンパーは完全な脱着までは行きませんが半降ろしに近い状態にします
テールランプ4灯化キットのカプラーを割り込ませて同時進行していきます
完成です
こちらも4灯化になりました
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
BMW X3 F25 ドライブレコーダー&レーダー 東京都新宿区 出張取付
今回のご紹介はリピーターのM様からのご依頼でBMW X3 F25へドライブレコーダーとレーダーの取り付けで東京都新宿区へ出張取付にお伺いいたしました
ドライブレコーダーはフロントのみのタイプ ユピテル DRY-ST1000P
レーダーも同社ユピテルのW50
Aピラーカバーをまずは外していきます、何やら電源が取得した跡が見えます
過去に何かレーダーなどが付いていたようでACC電源の様です
この電源を活用させて頂き分岐してレーダー、ドライブレコーダー取付完了です
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
メルセデス W463 Gクラス アクティブサウンドシステム&スロコン 東京都狛江市 出張取付
本日のご紹介はリピーターのK様からのご依頼でW463 メルセデスゲレンデヴァーゲン Gクラスへアクティサウンドシステムとスロコンの取付で東京都狛江市へ出張取付にお伺いいたしました
※外見写真は撮りわすれてしまった為拾い画像です
そもそもご相談を頂いたときアクティブサウンドシステムと言う物を初めて知りました、マフラーを交換するのではなく疑似的にスピーカーからマフラーの音声を出すと言う物で電子音なのでお好みで音質を変えられるものです
CANバス信号に繋げる仕組みの為アクセルの開度に応じてマフラー音も追従します
今回ご用意していただいた販売者はTHREE SIXと言うところの商品です
異社のウェブサイトですが以下の様な商品です
https://www.rojam-online.jp/view/category/ct489
疑似マフラーと言うよりもスピーカーBOXですね丸い太鼓の中にスピーカーが入っていて響くようです
グローブBOX裏のCANバスのターミナルの様な場所に接続CANコネクターが沢山あるのですが迷ってしまい問い合わせるとどれでも良いそうです
スイッチが有りこれを押すごとに音質が変わるそうです
同時にスロコンも取り付けました、単にアクセルペダル元にあるコネクターに割り込ませるだけの世商品です
現在販売異終了の様です https://hanstrading.jp/product/ppt3/
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。
ポルシェ 981ケイマン ディスプレイオーディオ 横浜市戸塚区 出張取付
本日のご紹介はポルシェ 981ケイマン 2015年モデルの純正クラリオンナビからディスプレイオーディオへの変更です
純正クラリオンナビを外してディスプレイオーディオ化します
ALPINEのDAF9Z フローティングタイプです
このディスプレイオーディオは本体部が1DINなのでUSBポート付きの1DIN小物入れが必要になります
その他に必要な物は純正のクラリオンバックカメラを再接続する為にデータシステム社製RCA004H
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html
またこのディスプレイオーディオはメインの電源ハーネスが別途オプションだそうでKCE-GPH16
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KCE-GPH16
他アンテナ変換、電源変換等です
参考までにクラリオンナビの背面写真です
純正でアンプが別体なので組替、ETC配線を組替再起動します
1点ここで問題が発生ALPINEのナビの場合はバックカメラはRCA入力と専用形状入力の両方が備わっているので
てっきりディスプレイオーディオも同じだと思っておりましたが専用形状入力しかなく別途オプションでKWX-G003が必要でした急遽一っ走りとなりました
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KWX-G003
完成です
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
メルセデス S600 W220 社外ナビ化 横浜市都筑区 出張取付
本日のご紹介はメルセデスベンツ S600 W220 前期型 2000年モデルとなります、こちらの純正マルチシステムから社外ナビ化を致します※実際の作業は数年前でブログアップ漏れした記事となります
前期モデルと後期モデルではナビ周りのデザインが異なります、後期はモニタ右側のボタン類が無くモニターがもっと横に広いです
フラッグシップのS600となります
記憶では確かS600(S500も?)イコールBOSEシステム搭載です
BOSEシステム搭載の場合フロントドア左右2個+ツイーター左右2個 でワンセット、リアドア左右2個+リアツイーター左右2個(これはうろ覚えです)でワンセット
ウーハーがリアウインドウトレーに1個、ダッシュボード内センタースピーカー1個、名称を忘れましたがCピラーにサテライトスピーカー的な物が左右2個で12個だったと思います
社外化するのは容易な事では無くパーツをかき集めての施工となります、またシステム上、上記のサテライトスピーカー的なスピーカーは鳴らすことが出来ません(厳密には別途アンプシステムを組めば鳴らすことは可能です)
最近のナビはニーズが無くなってきたためセンタースピーカーを鳴らせる機能が無くなってきました一昔前はカロッツェリア、ALPINE、パナソニック辺りは鳴らすことが出来たのですがそういう機種は無くなってしまいましたね
今回お客様との事前のメールでヒアリングして出来ればセンタースピーカーも鳴らしたいとのご希望で廃盤の売れ残りモデルですがカロッツェリアのサイバーナビ AVIC-ZH0999をご提案しました
この機種ですと別途アンプは必要ですがセンタースピーカーとウーハーを再起動できます
取り付けキットはそもそも存在しませんのでヤフオク尚で売っているこのウッドパネルをご用意していただきました
これと一般的な欧州車2DIN金具を組み合わせて取り付けます
こちらはヤフオク中古のカロッツェリアのセンタースピーカー用 1chアンプGM-A51
ウーハー用にはKICKER(キッカー)のDXA125.2 https://www.kicker.com/dxa1252-2-channel-stereo-amplifier
2chアンプですがモノラルでの使用も可能です
BOSEシステム場合スピーカーが2Ωの為社外化する場合はレジスターと呼ばれる抵抗が別途必要になります(ごく一般的なカーオーディオは4Ωです)フロント左右、リア左右、センタースピーカー、ウーハー用に計6個となります
この頃の輸入車の多くはナビの本体やアンプなどは別体でトランクなどにあることが有りますその為リアからの
バイパスをする為6m弱のケーブルを作成引き回します
トランク左の内装内にこれだけの機器が詰まっています、一番下がCDチェンジャーですが後はチューナーやら
判断の付かない機器です、これはら全て撤去します
こちらはBOSEのアンプこれも使えないので撤去します、光ケーブルで通信して音を出している為使えないのですが
最近知ったのですがこの光ケーブルからRCAに変換できる商品が出ている様でこれが有れば純正BOSEを使えるのかもしれませんがこの作業当時はそのような商品は存在しませんでした
こちらがBOSEアンプから外したカプラーですこれを配線組み換えをして前述の6m弱のケーブルに接続して前方へ引き回します
ラジオアンテナケーブルも同時に延長します
こちらは前述のレジスタースピーカー線に割り込ませて抵抗を4Ωに調整します
純正機器を撤去したところにセンタースピーカーとウーハーアンプを設置しました
レジスターも熱を持つため金属部の裏に設置
後部座席を脱着して配線を引き回しますが、W220は経験ないと取り外し方に苦労すると思います
フロント座席周りの撤去
W220のフロントガラスは断熱ガラスの為このルームミラー裏の網掛け部分しか電波を通しませんので
地デジアンテナ、GPSアンテナなどの電波受信が必要な物はこちらに無理やりでも集めます、今回の作業には有りませんが勿論ETCやレーダー等もここに付けなければ受信しません
GPSアンテナもこちらへ
配線類を全てオーディオコンソール裏へ集合させます
左が純正、右が車外用パネルですエアコンコントロール部を移設したところです
ちょっと写真だと上下の長さが変わって見えますが同じです
完成ですね
カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
Dodge Charger (ダッジチャージャー) LD型 ナビゲーション、DVDチェンジャー 東京都練馬区 出張取付
今回のご紹介は練馬区のCar Shop GLOWさんの請負作業で練馬区へ出張取付にお伺いいたしました
お車はLD型 Dodge Charger (ダッジチャージャー)2015年モデルにAVインターフェースを取付てDVDチェンジャーを取り付けます
アメ車は余り依頼を頂く事が無いので探りながらの分解です
センターコンソールも脱着しないとオーディオコンソールが分解できないのがアメ車としては意外と面倒ですね
センターコンソール内のAUXにミニピンジャックで音声入力致します
これはセンターコンソールの背面写真ですね
AVインターフェースの取付も探り探りです
今回のシステムは目黒のTRIPOD社さんが発売している商品でナビゲーションはパナソニックのモニター別体モデルCN-Z500D AVインターフェースとまとめて売っているモデルです
DVDチェンジャーもシート下へ設置
記事ではあっという間ですがものすごく時間が掛かる作業です
ナビも純正のシステムに映し出されています
DVD映像です
ナビに搭載されている地デジも映ります
フロントドライブレコーダー
レーダーも同時進行で進めました
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |