Speaker & Woofar & Amplifier

車内はプライベートな空間でもあるので良い音質で音楽や映画を楽しむ為のアイテムとしてスピーカー交換は必須です。
ドア内スピーカーからサテライトスピーカー、5.1chシステムを組みたい場合はウーハーとセンタースピーカーを組むとまるで映画館のような臨場感が楽しめます 。
ウーハーはシート下に置けるタイプとラゲッジに置くような大きな物で工賃が異なりますのでお問合せ下さい。

所要時間30分~

Alfa Romeo 166 (アルファロメオ166) アンプ&キャパシター&ウーハー&フロントスピーカー

引き続きのご紹介はアルファロメオ166のご紹介です。

横浜市都筑区にて出張取り付けいたしました

ALPHA_166_AMP&woof&sp.JPG

このお車初めて作業する車種なのですが、純正マルチシステムが付いていて社外オーディオに交換が出来ない車なんですね!珍しいお車です。しかもMT車でかなりレアだそうです。

既に前のオーナーさんが純正オーディオと切り替え式のオーディオシステムを組まれておりまして、今回新たにシステムを改変する御依頼を頂きました。

メールや電話では現状が理解しづらく当日状況をみて判断と言う事に・・・

実車をみて現状調査、HDDオンダッシュナビ+アンプをBEAT SONICの詳細不明の機器を介してフロントスピーカー&トランク内システムアップウーハーが組まれている状態、リアスピーカーは純正のラジオを聴くためのみに使用と言う状況。

シート下に既設のフロントSP用のアンプが有るのでこちらは配置はそのまま、配線の組み換えにて新たに組むJBL製の特大ウーハーBOXを鳴らしますnote

ALPHA_166_AMP&woof&sp (1).JPG

リアシートも外してトランクへ配線処理いたします

ALPHA_166_AMP&woof&sp (2).jpg

こちらが特大ウーハーにフロントSP用に新たに設置するプレシジョンパワーのアンプです、こちらもデカイですねぇ~

ALPHA_166_AMP&woof&sp (3).JPG

同時にBOSS製のキャパシターを設置します。ちなみに・・・キャパシターとはバッテリー電源をこちらに一度溜めて安定した電力をアンプに送りだす機器です。

ALPHA_166_AMP&woof&sp (4).JPG

ALPHA_166_AMP&woof&sp (5).JPG

トランクスルーの蓋はお客様のご希望で撤去しました、これで空間が繋がり迫力のある低音が伝わりますね!

ALPHA_166_AMP&woof&sp (6).JPG

続いてフロントスピーカーの交換です

ALPHA_166_AMP&woof&sp (7).jpg

こちら『JBL 660GTi』と言う商品なのですがアルミケースに入っていてかなりお高いスピーカーだそうです・・・

この手のスピーカーは弊社のような出張取り付けで施工する商品ではなく本当はカスタムショップ等でワンオフで取り付けてもらうスピーカーで本来の能力を引き出せないのでは・・・お客様にはご説明しましたが強くご希望されましたので取り付ける事になりました。

アンプの上に設置した物は、なんとフロントスピーカー用のクロスオーバーですデカイ!今回は何でもデカイです

ALPHA_166_AMP&woof&sp (8).jpg

あのぉ・・・何度も言い訳いたしますがこの手の商品は出張専門の弊社向きでは無いので見た目はご勘弁下さいね

こちらが元々付いていたスピーカー

ALPHA_166_AMP&woof&sp (9).JPG

JBLのスピーカーに変更後です、完了です!

ALPHA_166_AMP&woof&sp (10).jpg

ランドクルーザープラド → CUBEへナビゲーション&スピーカー類載せ替え

こんばんわ、本日のご紹介はランドクルーザープラド(TRJ120W)からCUBE(YZ11)へナビゲーション、センタースピーカー、ウーハーの載せ替え作業です。

T_prado_cube_navi_woof.JPG

リピーターのお客様からご紹介頂き、御依頼頂きました。

ご近所の川崎市内に出張取り付けして参りました。

まずはプラドからの取り外しに掛かります

センタースピーカーはオルタネーターノイズが入っていて不快だったそうです、取り外す際に配線を見ると、納得の配線処理でした。

でもディーラーさんでつけてもらったそうです

T_prado_cube_navi_woof (1).JPG

T_prado_cube_navi_woof (2).JPG

大量の配線が・・・coldsweats02

T_prado_cube_navi_woof (3).JPG

取り外し完了!

T_prado_cube_navi_woof (4).JPG

さて次は移動してCUBEへ!

T_prado_cube_navi_woof (5).JPG

CUBEにはディーラーOPのナビゲーションが付いていますのでまずはこちらの取り外しから・・

T_prado_cube_navi_woof (6).JPG

時間の都合上取り付け完了の写真しか残っていませんでしたが完了です

T_prado_cube_navi_woof (7).JPG

センタースピーカーはプラの二の舞にならないように十分考慮しながら配線処理して問題無し!

T_prado_cube_navi_woof (8).JPG

ウーハーはプラドの時と同じく、ラゲッジに設置

T_prado_cube_navi_woof (9).JPG

GW中もまだ多少空きが御座います。

作業承りますので御連絡お待ちしております。

 

セレナ C26 カーナビ、バックカメラ、スピーカー、ウーハー、ETC取り付け

では翌日の作業のご紹介です、C25から外した部品群を取り付けていきます。

C26はお初の作業です。

N_serenaC26_navi&cam&speak.JPG

もちろんオーディオレス仕様です、外観は似ていますが、コックピットは大分デザインが違いますね!

N_serenaC26_navi&cam&speak (1).JPG

納車仕立てのピッカピカですshine

N_serenaC26_navi&cam&speak (2).JPG

まずはバックカメラからアプローチ

N_serenaC26_navi&cam&speak (3).JPG

ナンバーに挟み込むタイプのカメラですが目立たずいいですね!

N_serenaC26_navi&cam&speak (5).JPG

続いてウーハーの配線も前方に引き回していきます

N_serenaC26_navi&cam&speak (4).JPG

オーディオパネルを分解してきます、初めての車なので手探りです

N_serenaC26_navi&cam&speak (6).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (7).JPG

ナビの大量の配線も綺麗にまとめて行きます

N_serenaC26_navi&cam&speak (11).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (12).JPG

アンプ&チューナーユニットはシート下に固定

N_serenaC26_navi&cam&speak (13).JPG

ツイーター配線も同時に進めます

N_serenaC26_navi&cam&speak (8).JPG

ETCはブローブBOX内に設置、純正オプションもここに入れるようです

N_serenaC26_navi&cam&speak (14).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (15).JPG

外部入力用のコネクターとi-pod用のケーブルもグローブBOX内に設置してスマートにしました。

N_serenaC26_navi&cam&speak (16).JPG

前後スピーカーも入れ替えます、バッフルはそのままC25の物が使えます

N_serenaC26_navi&cam&speak (17).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (18).JPG

全て完了です、ダッシュボード上、モニターの裏側にセンタースピーカーも設置完了です。

外も日が暮れて真っ暗ですね

N_serenaC26_navi&cam&speak (19).JPG

セレナ C25 ナビ、カメラ、スピーカー、ウーハーetc 取り外し

引き続きのご紹介はC25セレナからC26セレナへ各機器の移植作業です。

内容は盛り沢山、C25から取り外した翌日に新車納車されたC26に取り付けをする2日間に分けての作業です。

N_serena.C25_out.JPG

外すのは・・・センタースピーカー

N_serena.C25_out (1).JPG

前後スピーカー

N_serena.C25_out (2).JPG

N_serena.C25_out (11).JPG

ETC・・・

N_serena.C25_out (3).JPG

ウーハー・・・

N_serena.C25_out (4).JPG

N_serena.C25_out (7).JPG

バックカメラ・・・

N_serena.C25_out (6).JPG

N_serena.C25_out (8).JPG

ナビゲーション・・・

N_serena.C25_out (10).JPG

アルパインの旧型のナビゲーションなのでチューナー&アンプユニットがシート下に設置されていて配線も盛りだくさんです。

N_serena.C25_out (5).JPG

これだけ外すと結構大変でした・・・

N_serena.C25_out (12).JPG

翌日はもっと大変ですsweat01

200系ハイエース ナビゲーション&フリップダウン&バックカメラ&ウーハー

こんばんは、本日ご紹介のお車はハイエース200系への多数パーツの施工のご紹介です。

ハイエース専門店の『T-STYLE』さんからの御依頼で保土ヶ谷区まで出張して参りました。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip.JPG

オーディオレス車輌です。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (1).JPG

まずはフリップダウンからアプローチします。ALPINE製の商品で専用取り付けキットを使用しての取付けです

指示に従い屋根内張りに切り込みを入れます

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (2).JPG

車種別専用取り付けキットのおかげで綺麗に収まりますね。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (3).JPG

続いてバックカメラもスムースに完了

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (4).JPG

ウーハーはセカンドシートの下に設置しました、配線はカーペットの中に消えていきますが、セカンドシートを上げた際にウーハーを移動できるようにある程度余裕を持たせてあります。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (5).JPG

最後にナビゲーションの取り付けをして完了です。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (6).JPG

ダイハツ タント ナビゲーション&ウーハー取り付け

こんばんわ、本日ご紹介のお車は、ダイハツタントにカーナビとウーハーBOX&アンプの設置です。

横浜市港北区まで出張して参りました

D_tant_navi&woof.JPG

当日急なご依頼だった為、詳しくお話を聞かないままお伺いしたところ。

純正オーディオがパネル一体式・・・この場合はディーラーさんにてオーディオレス仕様のパネルを別途ご用意頂く必要が有ります

お客様が後日自分でパネルは付けるということなのでとりあえず配線作業は強行してしまう事になりました

D_tant_navi&woof (1).JPG

まずはウーハーBOXから取り付け配線していきます

D_tant_navi&woof (2).JPG

ラゲッジの内装を剥がして配線を這わせていきます

D_tant_navi&woof (3).JPG

地デジチューナー同梱モデルの為チューナーはシート下に設置

D_tant_navi&woof (4).JPG

とりあえず!?完成です、パネルが無い為、ズレ防止とショックを和らげる為にタオルで巻いて置く事になりました

D_tant_navi&woof (5).JPG

ステップワゴン RF3 ナビゲーション&前後スピーカー&ウーハー&バックカメラ&リアモニター取り付け

こんばんわ、今日も昼間は暖かく過ごし易かったですね、夜は冷え込みますが・・・

さて本日のご紹介はRF3 ステップワゴンです。

府中市まで出張して参りました。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof.jpg

取り付ける商品はカーナビ、前後のスピーカー、パワードサブウーハー、バックカメラ、アーム式ヘッドレストモニターと多数の取付けです。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (2).jpg

まずはバックカメラから施工して行きます

リアガーニッシュに切り込みを入れて埋め込みが出来るようなので加工します

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (3).jpg

丁度良く顔を出してくれてスマートに取り付けできました

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (11).jpg

続いてALPINEパワード・サブウーハー『SWW-5000』の取付けです

ウーハーはラゲッジに設置します

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (8).jpg

ウーハーのケーブルをフロアサイドから前方へ這わせていきます。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (4).jpg

バッ直配線はエンジンルームから引っ張っていきます

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (6).jpg

続いてアーム金具式ヘッドレストモニターを設置します。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (7).jpg

全ての配線が前方に集まりましたら、いよいよナビゲーションの取付けです

既設で社外のオーディオが付いていましたので取り付けキットは不要です

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (1).jpg

ナビゲーションはケンウッドの『MDV-313XP』バックカメラとセット物商品です

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (10).jpg

フロントスピーカーはツイータセパレートタイプでしたのでダッシュボード端に設置

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (9).jpg

フロントドアの内張りを外しインナーバッフルを介してスピーカーを取り付けます

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (14).jpg

リアスピーカーも無事交換

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (12).jpg

純正は非常に軽く柔な感じです、やはりALPINEのDD Linearは音が良いですね。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (13).jpg

そしてオーディオ周りのパネルを戻して完了です。

H_step.wRF3_navi&cam&sp&woof (15).jpg

所要時間5~6時間でした。

オデッセイRB3 チューンナップウーハー

引き続きご紹介のお車はRB3 オデッセイにALPINEのパワード・サブウーハー『SWE-1500』の取り付けです

車で5分ほどのご近所まで出張して参りました

H_odesseyRB3_woof.jpg

既設でカロッツェリアのサイバーナビが付いていますのでパネル類を外して行きます

H_odesseyRB3_woof (1).jpg

本田車は何故皆パネルの爪が硬いのでしょうか??職人泣かせですcrying

特に冷え込むこの既設は内装も硬くなり割れ易いのでかなり慎重になります

H_odesseyRB3_woof (2).jpg

バッ直配線をエンジンルームから引き込む作業もまたかなり厄介でしたdown倍以上の時間が掛かりました

グローブBOX下側からやっと配線が入ってきてくれました

H_odesseyRB3_woof (3).jpg

ウーハーはフロント座席の間に設置しました

H_odesseyRB3_woof (4).jpg

イルミネーションも妖しくひかり、雰囲気を醸し出しています

H_odesseyRB3_woof (5).jpg

WISH ウィッシュ 10系 カーナビ&ウーハー&バイザーモニター取り付け

引き続きご紹介のお車は10系WISHへカロッツェリアサイバーナビ、バイザーモニター、ウーハー取り付けのご紹介です。

ご近所の川崎市高津区へ出張して参りました。

T_wish10_navi&viser&woof.jpg

既設で社外のデッキが付いていますので取り付けキットは不要です

T_wish10_navi&viser&woof (1).jpg

途中の写真がありませんのでいきなりですがナビの取り付け完了です

T_wish10_navi&viser&woof (2).jpg

モニターがせり出し式なので非常に見やすくていいですね。

続いてバイザーも完了

T_wish10_navi&viser&woof (3).jpg

ウーハーはリアシートの真ん中に設置しました

T_wish10_navi&viser&woof (4).jpg

日産 マーチ K13 カーナビ&ウーハー&スピーカー&ETC取り付け

こんばんわ、今回ご紹介のお車はK13 新型マーチへカロッツェリア楽ナビとチューンナップウーハー、前後ドアスピーカー取り付けです。

横浜市港北区まで出張して参りました

N_march_navi&woof&speak.JPG

初めての車ですが、写真なんかでみるより意外と大きく見えました、室内もなかなか広くて快適そうな感じです。

オーディオレスの状態です

N_march_navi&woof&speak (1).JPG

お初の車なので探りながらパネル類をバラしていきます

N_march_navi&woof&speak (2).JPG

まずはウーハーからアプローチしてシート下に設置しました

N_march_navi&woof&speak (3).JPG

続いてナビゲーションも完了。写真には残せませんでしたがETCも同時に取り付けました。

N_march_navi&woof&speak (4).JPG

ツイーターはダッシュボードの両端に置きましたが結構このツイーター大柄です

N_march_navi&woof&speak (5).JPG

最後に前後ドアのスピーカーを交換して完了です

N_march_navi&woof&speak (6).JPG

 

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031