TOYOTA (トヨタ)

AHR20 エスティマハイブリッド MOPナビ→社外ナビ化 東京都大田区 出張 取付

引き続きのご紹介はAHR20 エスティマハイブリッドの作業となります18年12月登録の前期モデルとなります

メーカーオプションナビ(MOPナビ)から社外ナビ化のご依頼です、基本的に社外ナビ化が出来ないと言われているのですが、弊社ではこの作業は実績がいくつもあり可能なのですが、前期、中期、後期、11スピーカーのパノラミックスーパーライブサウンドシステム仕様と6スピーカーのパノラミックライブサウンドシステムの種類があり

http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/estima-1-c/estima-1-c_200601.pdf

数少ない施工可能な業者さんも様々な方法を取っている様で実はどれが正解なのか?未だに模索です

20191019134726.JPG

事前にお客様とは何度もメールにて打ち合わせさせて頂きましたが、事前に頂いた情報ですとパノラミックライブサウンドシステムとお聞きしておりましたが作業当日実はパノラミック『スーパー』ライブサウンドシステムで有る事が発覚しました、スーパーが付くか否かにより大きく作業、お見積もり工賃も変わってきますので大きな問題となりますのでお気をつけください。

20191019133454.JPG

2019101913357.JPG

純正のフリップダウンモニターが付いており更にムーンルーフ仕様です

20191019133520.JPG

取り付けるナビはカロッツェリアのAVIC-RL910 8インチ画面のモデルです

20191019133531.JPG

フリップダウンモニターはALPINEのPXH10S-R-B

20191019133544.JPG

車種別のフリップダウンモニター取付金具は京都のMACH1さんhttp://www.mach-1jp.com/ の金具を使用いたします

20191019133556.JPG

今回8インチのモデルをつけますがカロッツェリアでは前期用の8インチパネルキットはラインナップにありません、その為当時のトヨタ純正の8インチパネルを中古でご用意した頂きました、大変レアなものでヤフオクでたまたま出品されていたようです、取付金具も付属しておりました

20191019133615.JPG

ドライブレコーダーはKENWOODのDRY-830と駐車監視用の電源コードCA-DR100を使用します

20191019133628.JPG

純正のフロントカメラ

20191019133939.JPG

サイドカメラ

20191019133954.JPG

リアカメラ(バックカメラ)が備わっております

2019101913409.JPG

今回この純正のF、S、Rカメラを全て生かすためにデータシステム社製のカメラアダプターをお客様にアドバイスご用意いただきました

マルチカメラスイッチャーCSW294https://www.datasystem.co.jp/products/csw294/index.html オプションのCSW001、マルチカメラ接続アダプターMCA036Thttps://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_mca.htmlの3点を組みあわせて生かします

但し前期にしか使えませんのご注意ください

20191019133730.JPG

今回純正のバックカメラは画質が悪い為、カロッツェリアのND-BC8Ⅱに交換いたします

2019101913382.JPG

フリップダウンとの接続はHDMI接続にする為ミニHDMIに変換するCD-HM110もご用意いただきました

20191019133645.JPG

その他に必要なのは今回のAVIC-RL910はメインの電源カプラーが別売りの為RD-N002、ステアリングリモコンを再使用する為のKJ-Y101SCもご用意

20191019134541.JPG

ではここからは作業開始となります、未だ模索状態と言う事もありまずは一度純正MOPナビを脱着状況判断いたします

20191019133849.JPG

ナビ裏にはトヨタの10P+6Pコネクターは存在しません

20191019133859.JPG

 

状況だけ確認したらバッカメラの作業から開始

20191019134034.JPG

純正カメラのブラケットを利用して出ずらも丁度良い感じです

20191019134045.JPG

カメラの配線を引き回したところでフリップダウンモニター作業へ移行

20191019134057.JPG

今回マッハワンさんの取り付けキットを使う予定でしたが、適合的には純正フリップダウンモニターが付いていても取付可能と言う事でしたが

写真で見る金具を外さなければ使用できない様です、ところがこの金具を外すにはルーフライニング全体を外さなければ無理の様でした・・・

そうなると大変大掛かりになる為、マッハワンさんのキットの中に含まれているALPINEの汎用金具だけを利用して、いわばワンオフ取り付けに変更となりました、マッハワンさんには申し訳ない記事となりますが今回の場合はマッハワンさんのキットは不要でALPINEで発売されている汎用金具だけあれば可能ですhttps://www.alpine.co.jp/products/accessory/kit-perfect-rv

 

20191019134112.JPG

20191019134133.JPG

20191019134145.JPG

2019101913422.JPG

しかし弊社過去ブログでもご紹介しておりますが、このエスティマに限りですがカロッツェリアのフリップダウンの場合は金具類一切不要で取り付け可能です 参考過去ブログ http://www.sunrise-garage.net/blog/2018/04/20-mop.php

20191019134216.JPG

あまり目立ちませんがモニターのコネクターの逃げ道がどう頑張っても無い為、ルーフライニングの一部に盛り上がりが出来てしまいますがお客様は妥協できる範囲だとおしゃっていただきました

20191019134230.JPG

続いて助手席を外して上記でご紹介したデータシステム社製のカメラアダプター3種を組み合わせて設置します

スーパーライブサウンドのアンプ、地デジチューナーも同じところに埋まっております

20191019134247.JPG

2019101913434.JPG

サウンドシステムの配線を組み替えて完了です

但しスーパーライブサウンドの場合フロントドアスピーカー、ツイーター、センタースピーカー、リアスピーカー、天井に埋め込まれているエキサイター計11個スピーカーが有りますが全てを鳴らすことは出来ませんのでお気をつけください

今回鳴らすことが出来たのは前後左右スピーカーとドアの左右ツイーター計6個となります、センタースピーカー、エキサイターは鳴りません

外部アンプなどを組みまわせてシステムアップすれば全て鳴らすことも出来ますが今回のユーザー様は特にこだわりが無いと言う事で納得されました

20191019134337.JPG

20191019134520.JPG

20191019134354.JPG

バックカメラ映像です

20191019134410.JPG

上記データシステムの『CSW294』のスイッチを押すごとにサイドカメラ、フロントカメラとも切り替わります、バック時でなくても操作により全てのカメラを切り替え映し出すことが可能です

20191019134425.JPG

20191019134442.JPG

20191019134455.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

17系クラウン DVD、フォグHID 東京都瑞穂町 出張 取り付け

引き続きのご紹介は2003年モデル 17系クラウン にDVDとフォグへHID取り付けで東京都瑞穂町へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

20181211233354.JPG

取り付けるDVDデッキはeonon社製(エオノン)のハーフDINサイズです

2018121123302.JPG

まずは電源の確保

20181211233017.JPG

今回予め地デジが搭載済みでしたのDVDの外部入力に地デジの信号を入力する方法でシステムを組みました

20181211233027.JPG

DVDデッキはグローブBOX下のアンダーカバーに吊り下げ設置

20181211233038.JPG

20181211233054.JPG

完成です

2018121123313.JPG

20181211233132.JPG

続いていフォグにHIDを組みます、HIDメーカーはfcl社です、今回フォグランプの黄色いガラス管を割って白色にしたいと言うご希望でしたので一度バンパーを外します

20181211233141.JPG

右が工具を使って中のガラス管を割ったものです

2018121123322.JPG

バラストは金具を使ってしっかり固定します

20181211233256.JPG

バッ直リレーを組んで電気を安定させます

20181211233311.JPG

完成です

20181211233327.JPG

20181211233339.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

マークX Zio ANA10 ステアリングスイッチ、オートミラー格納 取り付け 横浜市都筑区 出張

引き続きのご紹介は2008年式 ANA10 マークX Zioに純正のステアリングリモコンスイッチ。キーレス連動オートミラー格納。ドライブレコーダーの取り付けで横浜市都筑区に出張して参りました

2018126162330.JPG

新車時のMOP設定のステアリングリモコンスイッチを後付けする作業です、オーナー様がネットで見つけた商品でご自身で購入されて

持込された商品となります

2018126161825.JPG

 

201812616197.JPG

ドライブレコーダーはユピテルのDRY-mini1X

2018126161943.JPG

トヨタ純正のキーラス連動ミラー格納キットです、これはDOPの様ですね

2018126162022.JPG

ステアリングリモコンスイッチの取り付けは割と時間のかかる作業です、指示書に従い取り付けていきます

2018126162012.JPG

内装、ステアリングを脱着していきます

2018126162041.JPG

ナビゲーションも引き出して同時にドライブレコーダー用の電源も引き出します

201812616216.JPG

もちろんバッテリーは外しておきます

2018126162118.JPG

中央のスパイラルケーブルも対応品に交換しなければならない様です

2018126162132.JPG

201812616225.JPG

2018126162220.JPG

配線指示書がなければさすがにこの作業は出来ません

2018126162232.JPG

2018126162255.JPG

全てもどして完了です

2018126162312.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

 

 

210系クラウンアスリート 前後ドライブレコーダー取り付け 横浜市港北区出張

引き続きのご紹介は210系クラウンアスリートに前後カメラ付きドライブレコーダーの取り付けで横浜市港北区へ出張して参りました

201812616635.JPG

商品はお客様ご自身でネットで購入持込されたものです『inbyte』と言うメーカーの『CR-2000S+』と言う商品です

http://inbyte.jp/cr-2000sp.php

201812616524.JPG

電源はもちろん裏取りとなりますのでACC電源を探して結線します

201812616534.JPG

201812616547.JPG

ルーフを這わせてリア側のカメラを設置

201812616610.JPG

フロントのメインユニットを設置して画角を確認して貼り付けたら完了です

201812616620.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

200系 クラウン ヘッドライト交換 千葉県船橋市 出張取付

本日のご紹介はリピーターのY様からのご依頼で200系クラウンのヘッドライトの交換となります、千葉県船橋市へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

2018126155755.JPG

早速バンパーの脱着開始です

2018126155657.JPG

2018126155718.JPG

商品はY様ご自身で購入されたもので持込となります。

今回交換するのは特別仕様のブラックアウト仕様へと交換となります

2018126155729.JPG

純正部品ですのでカプラーオンでの交換となります、1枚目の写真を見比べても大分印象が変わりますね、引き締まりました。

2018126155743.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

30系 エスティマ フリップダウンモニター 相模原市 出張取付

引き続きのご紹介は30系 エスティマへフリップダウンモニタ-の取り付けで神奈川県相模原市へ出張して参りました

2018124162029.JPG

取り付けるモニターは中華製の無名メーカーとなります、この手の商品をつける場合必ずお客様にお伝えしておりますが地デジの電波干渉や最悪ナビのGPSに干渉して自車位置が狂うことが有ります

また今回車種別取り付けキットが無い為、通常サンルーフ付き車への施工は不可と判断してお断りしておりますが、写真の様にサンルーフの日よけカバーが骨組みである『梁』の『上』を通って逃げる為取り付け可能となります、車種により可不可は異なります。

2018124161915.JPG

配線をナビ裏側まで回し電源、映像信号を繋げます

2018124161930.JPG

完成です

2018124161941.JPG

201812416207.JPG

2018124161956.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

200系ハイエース HID 鎌倉市 出張取付

引き続きのご紹介は200系ハイエースにHIDキットの出張取付です、鎌倉市までお伺いいたしました

201811261933.JPG

取り付けるキットは弊社販売のCar shop GLOW社製品のH4/35W/6000Kのキットとなります

2018112619133.JPG

まずはバンパーを脱着しなければ取り付けが出来ません、ちなみにこのお車は3型ですが1型、2型はバンパーを外さなくても知恵の輪的な外し方で行けます、3型以降はライトの形状から脱着必須となります

2018112619144.JPG

室内エンジンルームからバッ直コードを車外まで引き回します

201811261925.JPG

バラストは水対策も考慮しての設置です

2018112619218.JPG

完成です

2018112619230.JPG

2018112619245.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

AHR20W エスティマハイブリッド バックドアイージークローザー他 横浜市青葉区 出張取付

引き続きのご紹介はAHR20W エスティマハイブリッドにバックドア(リアゲート)イージークローザー、PIVOTスロコン、バックドアLED、ルームランプLED交換等多数のご依頼で横浜市青葉区へ出張取付にお伺いいたしました

2018112615314.JPG

後付けのバックドアイージークローザーですが今回が初めての作業です、入念に説明書を見て段取りました

20181126144342.JPG

その他に付ける商品群です

20181126144353.JPG

レーダーはZERO700VA-S、OBD同梱モデルです

20181126144421.JPG

まずはバックドアイージークローザーから開始

20181126144432.JPG

指示書に従いスライドドアのステップ内に機器類、配線を施します

20181126144446.JPG

20181126144457.JPG

配線をリアゲート内に引き込まなければなりませんので工程はかなり大変です

20181126144517.JPG

20181126144542.JPG

ここからはバックドアLEDの作業と同時作業で進めます

20181126144636.JPG

ラゲッジ内のバックドア信号線をリアゲートへ同時引き込み

20181126144650.JPG

これは純正パーツを利用しているのでしょうか?しっかりした商品です

20181126144726.JPG

20181126144739.JPG

20181126144752.JPG

バックドアイージークローザーが完成です

 

20181126144810.JPG

バックドアLEDも完了、ドア開閉に連動して点灯します便利ですね

20181126144823.JPG

 

続いてPIVOT スロットルコントローラー、レーダーを同時進行で進めます

20181126144930.JPG

20181126144943.JPG

201811261523.JPG

ルームランプLED交換して全て終了です。すっかり暗くなってからの完了でした

2018112615219.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

20系アルファード フリップダウン、ヘッドレストモニター 川崎市 出張取付

本日のごご紹介は20系アルファードにフリップダウンモニターとヘッドレストモニター取り付けで川崎市内へ出張取付にお伺いいたしました

20181126142237.JPG

モニターは中華製無名品です、この手の商品は電波干渉の懸念が有りますので覚悟が必要です、地デジがワンセグ化したり最悪はナビのGPS干渉で自車位置か狂ってしまいます、必ずお客様にリスクの説明をしてから取り付けています

20181126141927.JPG

車種別専用取り付けキットは無いのでオリジナルワンオフでの取り付けとなります、因みにALPINEなどのキットを流用してもつけることは可能です

20181126141938.JPG

ヘッドレストモニターも埋め込み型の中華製品となります

20181126141948.JPG

映像元のナビはカロッツェリアのAVIC-ZH77です

20181126141959.JPG

まずはルーフライニングのカットです、裏の隙間がかなり空いておりますので木材を上手く組み合わせて埋めていきます

20181126142019.JPG

 

20181126142044.JPG

『ツライチ』になるように木材を重ねました

20181126142059.JPG

モニター付属の金具を取り付けてベースの完了です

20181126142117.JPG

ここからはヘッドレストの配線と同時進行です

20181126142136.JPG

20181126142148.JPG

完成です

20181126142159.JPG

2018112614229.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

30系ウインダム アローウインカー 川崎市高津区 出張取付

引き続きのご紹介はリピーターのS様からのご依頼で30系ウインダムにアローウインカーの取り付けです、お隣高津区へ出張取付にお伺いいたしました。

2018117173637.JPG

ミラーに矢印タイプのウインカーLEDが埋め込まれています、ミラーレンズごと交換です

2018117173456.JPG

内張りを剥がしてミラーそのものを分解配線を室内に引き込みます

2018117173511.JPG

結構細かい作業です

2018117173525.JPG

漸く室内へ引き込み左右それぞれのウインカー線を割り出し接続します

2018117173537.JPG

2018117173552.JPG

完了です

2018117173612.JPG

2018117173623.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2023年12月
« 9月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31