MERCEDES-BENZ (メルセデスベンツ)

W211 メルセデスEクラス HID 千葉県松戸市 出張取り付け

引き続きのご紹介はリピーターのK様からのご依頼でW211 メルセデスEクラスです、このお車はナビゲーションやらスピーカーやら色々とご依頼いただいております、今回は純正HIDのバーナー交換、LED交換、フォグをHID化する作業です、千葉県松戸市まで出張取り付けにお伺い致しました

2017118201030.jpg

商品はお客様ご自身でご用意されたはfcl社製です

20171182055.jpg

ポジション球、純正バーナーは何とか手さぐりでエンジンルームから交換できます

201711820557.jpg

201711820518.jpg

フォグはジャッキアップしてアンダーカバーのメンテナンスカバーを開けてアプローチします結構大変です

201711820529.jpg

 

201711820541.jpg

201711820911.jpg

メルセデスベンツ Bクラス W245 ナビ 横浜市緑区 出張取り付け

引き続きのご紹介はメルセデスBクラス W245にナビゲーションの取り付けで横浜市緑区へ出張取り付けでお伺い致しました

20171020141513.jpg

取り付けるナビはカロッツェリア『AVIC-MRZ099』です

20171020141452.jpg

既設で社外ナビが付いていますので入替となります

20171020141356.jpg

既に社外ナビですので取り付けキット等は一切不要です

2017102014148.jpg

地デジアンテナ、GPSアンテナ等を施工して完了です

20171020141431.jpg

 

メルセデス W219 CLS ナビゲーション&アンプ 横浜市都筑区 出張取り付け

本日のご紹介はメルセデスベンツ W219 CLSクラス、こちらにナビゲーション及び別体アンプを取り付けます、横浜市都筑区へ出張取り付けにお伺い致しました

20171020132149.jpg

2008年式前期モデルのDVDナビ仕様ですので中枢部はトランク内左側に全て埋まっておりますのでバイパス作業が必要になります、ちなみにCLSはW211 Eクラスと全く同じシステムです、またこのお車は『haman/kadon』サウンドシステム搭載車になりますので通常よりも更に手間が増えます

20171020131232.jpg

hman/kadonサウンドシステム仕様の為ダッシュボード中央にセンタースピーカー

20171020131937.jpg

リアガラス下のトレーにはウーハーが埋まっています

20171020131950.jpg

トランク内裏側から見た写真です

2017102013203.jpg

取り付けるナビゲーションはカロッツェリアサイバーナビの『AVIC-ZH0099』です、このナビはセンタースピーカー、ウーハーのRCA信号出力があるのですが、最近はナビがあまり売れなくなっている為何処のメーカーも機能を省いて少しでも低コスト、低価格で売る為センター出力やウーハー出力が無い物が増えてきています

20171020131258.jpg

CLSのhaman/kadon仕様は前後4スピーカー(フロントツイーターも別で数えると6スピーカー)+センターSP、Cピラー付近にサテライト2スピーカー、ウーハーの全部で8スピーカー(10スピーカー)となります

取り付け時には御馴染みのpb社製のAV取り付けキットhttp://www.pb-jp.com/products/entry/mb211a2d05a.htmlを使用しますが説明書にもあります通り通常はサテライトスピーカーは殺してしまいます、今回のお客様はこの殺してしまうサテライトスピーカーも生かしたいとの事で構築システムについていメールにて何度もご相談させて頂きました。

最終的に使用するアンプは以下に決定してお客様がご用意されました(弊社は販売せずにアドバイスのみのスタイルです)

アンプはALPINEの『PDX-V9』4.1ch(5ch)モデルと『PDX-F6』4chモデルを使用します、調べると日本では売っていないのでしょうか?海外のALPINEサイトしかありませんでした

https://alpine-usa.com/product/view/pdx-v9

https://alpine-usa.com/product/view/pdx-f6

PDX-V9でセンターSP、ウーハー、サテライトSP左右、PDX-F6で前後ドアスピーカー(ツイーターも含む)を鳴らすシステムで決定いたしました

尚これらのアンプは2Ω対応になりますのでレジスターは不要でした

20171020131310.jpg

AVインストールキットの他にpb社のCANバスアダプター『BIF-MB19L』http://www.pb-jp.com/products/entry/can_bif-mb19l.html+ステアリングリモコンオプション『SRC-HL3』http://www.pb-jp.com/products/entry/src-hl3.htmlもご用意して頂きました、

20171020131331.jpg

まずはトランク内の純正システムの撤去、バイパス作業に掛かります、チューナー機器、haman/kadonアンプなど全てこちらに埋まっています

20171020131418.jpg

こちらがアンプです

20171020131439.jpg

バイパス配線、RCA信号線などをリアシート脇から室内に引き込みます

20171020131513.jpg

助手席まで引き込んだところです

20171020131526.jpg

ALPINEのアンプもトランク内に納めますが、多くのメルセデスはトランク内にバッテリーが納められている為これは工程上非常に助かります、もしフロントエンジンルーム内にあればエンジンルームからトランクまで引き直す大仕事になってしまいます

20171020131725.jpg

純正システムの有ったところに木材台座を作成してALPINEのアンプを固定するためのベースにします

20171020131629.jpg

10スピーカーの配線を組み替えてシステムを構築します

2017102013171.jpg

このアンプは重ねて設置出来る為非常にスマートに収まります

20171020131747.jpg

2017102013181.jpg

内装を戻す時正直上手く収まるか?気がかりでしたが、若干の内装カットで収まりました

20171020131847.jpg

広々とトランクスペースが使えますね

20171020131859.jpg

トランク作業が終わったらいよいよナビの配線を行います、地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクなどを施工してAピラー沿いに這わせて隠します

20171020132032.jpg

2017102013214.jpg

ステアリングリモコンアダプターを使用することで、ボリューム、チャンネル、メディア切り替えなどが使えるようになります

20171020132118.jpg

完成です、大体8時間~10時間程掛かりますが1日で終わります

20171020132130.jpg

メルセデス Cクラスクーペ W204 空気清浄機 川崎市麻生区 出張取り付け

引き続きのご紹介はW204 Cクラスクーペに空気清浄機設置です、川崎市麻生区へ出張取り付けにお伺い致しました

20171019201156.jpg

空気清浄機のACC電源を取るだけなのですが配線を隠して裏取りしたいと言う事でしたので、幸い一番近いトランク内にヒューズボックスがあり、ACC電源もありましたのでそこから取ることにしました

20171019201051.jpg

2017101920116.jpg

最近の輸入車はたかがACC電源でも簡単には取れないことが多く、幸いにもACC電源ありました、シガーソケットの増設をして納めました

20171019201118.jpg

20171019201128.jpg

メルセデス W204 Cクラスワゴン TVキット 横須賀市 出張取り付け

引き続きはメルセデス Cクラスワゴン W204にTVキットの取り付けで横須賀市へ出張取り付けに行って参りました。

2017101920336.jpg

純正オーディオシステムを取り出しての作業となります

2017101920236.jpg

つけるキットはこちらです『PTOAL』社製の『TVCm²』 http://info.ptoal.com/index.html

弊社も取り付け協力店にさせて頂いております

2017101920249.jpg

車両側のカプラーに配線を加工割り込みしていきます

201710192031.jpg

完成です

2017101920315.jpg

メルセデス W246 Bクラス TVキット 川崎市麻生区 出張取り付け

引き続きのご紹介はメルセデスBクラス W246へTVキット取り付けで川崎市麻生区へ出張取り付けにお伺い致しました

20171017135754.JPG

内装のデザインはAクラスなどとほぼ同じだと思います、オーディオ裏への施工となります

20171017135439.JPG

取り付けるキットは『PTOAL corporation』さんhttp://info.ptoal.com/index.htmlで弊社も取り付け協力店として掲載して頂いております 『TVcm²』です

20171017135457.JPG

デッキを引き出し裏のカプラーに配線を割り込ませます

20171017135522.JPG

B+、アース、CAN信号のHi と Loとなります

20171017135535.JPG20171017135554.JPG

完成です

2017101713566.JPG

W221 メルセデスSクラス PND 川崎市宮前区 出張取り付け

引き続きのご紹介はW221 メルセデス SクラスにPND (ポータブルナビゲーション)の取り付けで川崎市宮前区へ出張取り付けにお伺いいたしました

20171016112854.JPG

取り付ける商品はポータブルナビのパナソニックゴリラです

20171016112718.JPG

電源は安全なシガーソケット裏から取ります

20171016112734.JPG

W221はフロントガラスが断熱ガラスの為GPS受信やTVの電波受信がかなり低下する為、GPSはオプションの別体を設置しました、今回は純正吸盤クレードルで配線はダッシュボード上を這わせて丸見えですが、別途工賃で配線は内装内を隠し、また社外金具を使って見栄えを良くすることも可能です

20171016112749.JPG

2017101611285.JPG

ピラーカバーを外して配線類を少しでも見えなく致します

20171016112824.JPG

完成です

20171016112839.JPG

 

メルセデスベンツ Gクラス W463 フォグHID化

引き続きのご紹介はメルセデスベンツ W463 Gクラスです、フォグをHID化する作業となります

2017829124323.JPG

まずはフォグのアッセンブリーごと取り外します

2017829124124.JPG

取り付けるキットは弊社で販売している『CAR shop GLOW社製』です

201782912425.JPG

ステーを組み合わせてバンパー裏に固定します

2017829124136.JPG

無骨なスタイルの車なので普通の車と違ってバンパー裏などが丸見えの為配線が垂れ下がらない様にしっかりタイラップで固定します

2017829124237.JPG

アッセンブリーをしっかりコーキングして完了です

2017829124253.JPG

4300Kのイエローバルブです

201782912436.JPG

’02 メルセデス W203 Cクラスワゴン ナビ入替、バックカメラ取り付け

引き続きのご紹介はメルセデスベンツ W203 Cクラスステーションワゴンのナビゲーション入替え及びバックカメラ取り付けのご紹介です、世田谷区の中古車屋さんからのご依頼で出張取り付けにお伺いいたしました

2017829123056.JPG

まずはカメラからアプローチします

2017829122942.JPG

各所内装を剥がしてカメラ線の通り道の確保です

201782912296.JPG

カメラ線はナンバー灯に切り欠きを入れて引き込みます

2017829122920.JPG

カメラ線を前方まで引き回したら、既設ナビの脱着作業です

2017829122743.JPG

いよいよ最終のナビ取り付け作業に掛かります

2017829122754.JPG

地デジアンテナ線、GPSアンテナ線をAピラー沿いに引き回します

2017829123016.JPG

今回のモデルは地デジチューナーが別体式の為助手席側足元カーペット下に埋め込みます

2017829123028.JPG

完成です

2017829123040.JPG

 

 

メルセデス Rクラス W251 ナビゲーション、カメラ取り付け

相変わらずブログアップのタイミングが大幅に遅れておりますが久しぶりのUPです

今回はメルセデスRクラス W251のご紹介で横浜市青葉区へ出張して参りました

20176711655.JPG

純正ナビ付きですのでこちらと入れ替えます

20176711350.JPG

つけるナビは富士通テン ECLIPSEの AVN-G03です

2017671143.JPG

取り付けにはpb社のAVインストールキットMB251A2D06A 及びCANバスアダプターⅢ BIF-MB19L が必要です http://www.pb-jp.com/

20176711415.JPG

純正のバックカメラも付いていますので、こちらもECLIPSE製品と入れ替えます

20176711429.JPG

リアゲート内張りを剥がします

20176711447.JPG

この4ピンカプラーのピンアサインが判ればこのまま使用できるかもしれませんが、調べる時間と労力を考えるといっそ入れ替えてしまった方が早いですね

2017671151.JPG

入替後の写真です、きれいに埋め込めました

20176711640.JPG

このRクラスは前期のDVDナビシステムですので主要機器はラゲッジルーム右に埋め込まれていますのでこちらからのスピーカー線やアンテナ線をバイパスしなければならないのです

20176711514.JPG

通常のナビ作業よりもかなり手間と時間がとられてしまいます

20176711527.JPG

引き出したチューナーアンプユニットです

20176711542.JPG

後部からカメラ線と共に引き回してきました

20176711553.JPG

完成です

2017671168.JPG

バックカメラも無事映っております

20176711620.JPG

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031