Monitor


同乗者やお子様を飽きさせない為に昨今では追加モニター類は必須アイテムとなりました。
種類は豊富でフリップダウンモニター、ヘッドレストモニター、バイザーモニター、ミラーモニターがあります、

中でもフリップダウンモニターは車検の心配も無く一番人気です。
国産メーカーですとALPINEがシェアを占めており、国産の人気車種であれば車種別専用の取り付けキットが存在しスマートに取り付けが出来ます。
専用取り付けキットを使用して施工する場合作業時間も短縮できる為工賃も割安で承る事が出来ます。
車種別専用取り付けキットの無い車種や海外製品のフリップダウンモニターを使用する場合も御安心ください、木材や鉄板の台座をオリジナル作成して施工いたします

※オリジナル台座作成の場合サンルーフ付き車には施工できませんのでお気をつけ下さい 。
※一部の輸入車で物理的にオリジナル台座作成での取り付けが出来ない場合もございます。

80系 VOXY ナビ、フリップダウンモニター他 横浜市瀬谷区 出張取付

引き続きのご紹介は80系VOXY へナビゲーション、フリップダウンモニター、バックカメラ、ETCの取り付けです横浜市瀬谷区へ出張取付にお伺いいたしました、卸し立て新車です

2018829192050.JPG

全てALPINEの車種別専用となります

ナビはEX1000-VO

2018829191541.JPG

バックカメラはSGS-C920D-NV-W

2018829191551.JPG

まずはカメラから開始です

201882919165.JPG

専用品なので収まりも良いですね

2018829191954.JPG

続いてフリップダウンモニターTMX-RM3005B、取り付けキットKTX-Y14033KSを併用します

2018829191618.JPG

2018829191634.JPG

2018829191647.JPG

201882919171.JPG

 

2018829191713.JPG

ETCはHCE-B110V

2018829191726.JPG

専用ブラケットを使用して純正位置にインストール

2018829191735.JPG

2018829191747.JPG

2018829191757.JPG

ナビのアンテナ類をAピラー沿いに這わせて纏めていきます

2018829191813.JPG

201882919195.JPG

完成です

2018829191829.JPG

バックカメラはステアリング舵角に連動

2018829191845.JPG

2018829191923.JPG

 

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

ZVW40 プリウスα フリップダウンモニター 大田区 出張取付

引き続きのご紹介はZVW40型 プリウスαへフリップダウンモニター取り付けのご紹介です、リピーターのO様からのご依頼で大田区へ出張取付にお伺いいたしました

201882919911.JPG

映像元のナビゲーションはClarionのNX711ですので映像出力用にオプションのAVハーネスを別途ご用意して頂きました

201882919720.JPG

CCA-657-500です

201882919731.JPG

フリップダウンモニターはALPINEの車種別専用のもので『PKG-M900C-PRA』です

201882919740.JPG

型紙に沿ってルーフをカットします

201882919751.JPG

ナビ周りをバラシて配線を取りまわし

20188291984.JPG

201882919825.JPG

完了です

201882919850.JPG

 

 

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

200系 ハイエース キャンパー ナビ&バックカメラ取り付け 出張取付

引き続きのご紹介は200系 ハイエースワイドのキャンパーです、ナビゲーションと後日依頼のバックカメラ取り付けを纏めてご紹介です

同じ中原区内へ出張取付にお伺いいたしました

2018825175128.JPG

キャンピング架装済みの新車です

2018825174838.JPG

付けるナビゲーションは富士通テンのAVN-Z04iW、パナソニックETC CY-ET909KDZ

2018825174851.JPG

地デジアンテナ、マイク、ETCアンテナなどをウインドウへ施工します

201882517491.JPG

2018825174913.JPG

ハイエースはものすごい台数を重ねていますので配線の処理もお決まりのパターンで纏めます

2018825174927.JPG

ハンズフリーのスイッチは空きスイッチの蓋に加工取り付け

2018825174938.JPG

完成です

2018825174952.JPG

ETCはグローブBOXへ

201882517501.JPG

ここからは後日の作業です、何故一度に施工できなかったかと言いますと、キャンパーと言うのがミソで内装がガッツリ施工されてしまっている為カメラの配線を内装内に隠せない可能性がある為まずはナビ取り付け時に下見をしました。

案の定カメラ配線を隠すことが出来ない為、無線タイプのカメラを選択するしか無いようです、無線タイプは中華製無名品がほとんどなので本当はお勧めできませんが仕方ないので無線タイプに決定、また電源元も室内から引けない為リアゲート内にACC電源がある事を確認出来ました。

2018825175018.JPG

2018825175035.JPG

映像送信器もリアゲート内に埋め込みます

2018825175048.JPG

お客様の目的は常時リアを見えるようにするための言わばルームミラー的な意味合いでつけますのでウインドウの内部に付けました

201882517513.JPG

映像受信部とモニターは電波干渉を懸念してデータシステム社製をチョイスしました、後日談ですがやはりカメラが故障して、入れ替えがありました

2018825175114.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

Y50 FUGA (フーガ)ヘッドレストモニター 出張取り付け

本日のご紹介はY50 FUGAへヘッドレストモニター取り付けです、川崎市多摩区へ出張取付にお伺いいたしました

201881017360.JPG

埋め込み型のヘッドレストモニター2基の取り付けとなります

2018810173412.JPG

必要な部品はまずデータシステム社製ビデオ出力ケーブル『VHO-N25』https://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

RCAケーブル3本、映像分配器です

2018810173424.JPG

VHO-N25はトランクルームの上部内に収まっている純正チューナーに差し込み室内に引き込みます

2018810173513.JPG

リアシートを脱着しての作業ですので手間が掛かります

2018810173524.JPG

映像分配器を介して左右ヘッドレストモニターへ電源と共に引き回します

2018810173536.JPG

完成です

2018810173548.JPG

MPV (LW3W)ナビ入替、フリップモニター、カメラ 鎌倉市 出張取付

こんにちは本日のご紹介はMPV (LW3W型)の作業です、リピーターのM様からのご依頼で鎌倉市まで出張取付にお伺いいたしました

作業内容はナビの入れ替え、フリップダウンモニター、バックカメラ取り付けです

201885103420.JPG

既設で社外オーディオ+オンダッシュナビゲーションが設置されています

201885103114.JPG

まずはバックカメラから開始

201885103128.JPG

バーニッシュにカット加工をして半埋め込みします

201885103139.JPG

201885103353.JPG

配線はもちろんジャバラホースを通して室内へ

201885103153.JPG

続いてフリップダウンモニター、中華製『EONON』社製です中華製は電波干渉で地デジが見えなくなったり、最悪GPS干渉を起こして自社位置が停まったままになったりと障害の懸念が有りますので覚悟ください

過去参考ブログhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/rb1-4.php

20188510329.JPG

まずは十分ルーフライニング裏を下調べして『梁』を目指してカット

201885103219.JPG

隙間があるので木材でベースを作成、ここは私の創造力次第です

201885103229.JPG

モニター付属の金具を使用して固定します

201885103238.JPG

ナビの施工は割愛しますが完成です

20188510333.JPG

201885103315.JPG

201885103325.JPG

201885103337.JPG

 

 

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

20系アルファード フリップダウンモニター 横浜市瀬谷区

引き続きのご紹介は20系アルファードMOPナビ仕様に中華製フリップダウンモニター取り付けのご紹介です

横浜市瀬谷区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2018418115321.jpg

取り付けるフリップダウンモニターは中華無名製です

2018418115055.jpg

サンルーフ付き車ですので専用取り付けキットが無い場合は本来はお断りしておりますが良くご紹介させて頂く京都のMACH1さんhttp://www.mach-1jp.com/ オリジナルで売っている本来はALPINEモニター用のブラケットを使用することで取り付けいたしました

ALPINE用ですが止めネジを改めて開ければ良いだけなので問題は有りません。ただし中華製モニターは電波干渉や信頼性、耐久性の問題から基本的にはお勧めいたしません。

電波干渉の過去事例http://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/rb1-4.php

2018418115111.jpg

指示書に従いルーフライニングをカットしてブラケットを車体に組みます

2018418115135.jpg

モニター付属の金具は当方のアレンジで位置調整をします

201841811522.jpg

純正MOPナビから電源と映像端子を引き出します…が!

今回お客様にメールでお問い合わせを頂いた際に映像元のナビの機種名をお知らせ頂きたく何度もお願いしたのですがトヨタ純正ナビとだけしか返答を頂けず・・・面倒そうだったのでしつこく聞くことも出来ず…crying案の定懸念していた映像出力端子が『無い』

社外でも出力端子がオプションだったり機種にっ寄ってはそもそも出力できないものもあります、純正でも同様です

今回MOPナビはデータシステム社製のビデオ出力コードが別途必要ですhttps://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

映像端子の取り付けは後日になりました

店舗で目の前でのお話をするわけでは無いので2度手間にならない様に必ず映像元の機種名は詳しくお聞かせくださいねsweat01

2018418115227.jpg

完成です

2018418115250.jpg

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

横浜市保土ヶ谷区 20系アルファード 多数 出張取り付け

引き続きのご紹介は20系アルファードにナビゲーション、フリップダウン、バックカメラ等多数取り付けのご依頼で横浜市保土ヶ谷区に出張取り付けにお伺いいたしました

20171221182730.JPG

ナビはALPINEのE1000-AL-GO

20171221181512.JPG

フリップダウンモニターは同じくALPINEのPCH-RM3505S

20171221181552.JPG

専用取り付けキットKTX-Y903Kを使用

2017122118169.JPG

バックカメラも専用のSGS-C920D-AV-LED

20171221181627.JPG

ウーハーだけはカロッツェリアのTS-WX120A

20171221181713.JPG

レーダーはAR-151GA

20171221181735.JPG

まずはバックカメラから開始します、専用ブラケットを使用しますので角度は絶妙です

2017122118188.JPG

20171221181830.JPG

ステアリング連動の為に配線を処理します

2017122118192.JPG

20171221181920.JPG

続いてフリップダウンモニターもキットの指示に従い取り付けます

20171221181951.JPG

20171221182012.JPG

20171221182051.JPG

ウーハー用のバッ直配線をエンジンルームから引き込みます

20171221182320.JPG

ウーハーはフロント座席の間に設置

20171221182345.JPG

完成です

20171221182420.JPG

20171221182448.JPG

2017122118259.JPG

続いて外の作業でリアリフレクターLEDを取り付けます

20171221182533.JPG

バンパー脱着が必要です

20171221182556.JPG

完成です

20171221182621.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

千葉県柏市 ホンダ ヴェゼル サイドカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介はホンダ ヴェゼルハイブリッドにサイドカメラの取り付けで千葉県柏市へ出張取り付けにお伺い致しました。

2017128224154.JPG

サイドカメラは当ブログでも良く紹介している『HBS-CAM02』http://www.av-interface.com/products/detail127.html

このカメラは10台以上つけていますが信頼性も高く非常に小型なので今のところ取り付けが出来なかった車種は有りません

2017128223847.JPG

まずはドアパネルを剥がしてミラーASSYを脱着します

201712822394.JPG

脱着したミラーをバラバラに分解してカメラを組み込みます

2017128223915.JPG

『軸』の部分に埋め込みが出来そうなのでこちらに決定

2017128223925.JPG

既存線と共に配線を這わせます

2017128223935.JPG

ドア内から室内側へ引き込みます、ウインドウが下がった時の状況も考慮して施工します

2017128223945.JPG

2017128224011.JPG

事前にご相談を頂いておりましたがスイッチでオン-オフではなく車速に反応して自動オンにしたいとの事でお客様の提案で『CASTRADE社製』『CA-SS300』と言う商品をご用意頂きました、このような商品が有るんですね!知りませんでした http://www.castrade.co.jp/product/caracc/ca-ss300/ca-ss300.html

2017128224025.JPG

純正ナビ裏から電源及び車速信号線を分岐します

2017128224042.JPG

2017128224054.JPG

201712822416.JPG

完成です

2017128224120.JPG

2017128224130.JPG

モニターはイメージがわきやすくる為にお客様のご希望で助手席側のダッシュボードに置きました

2017128224140.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

東京都町田市 エリシオン フリップダウンモニター&地デジ 出張取り付け

引き続きのご紹介はエリシオンにフリップダウンモニターと地デジチューナー取り付けのご紹介です

2017128204425.JPG

まずはフリップダウンモニターから開始しますが車種別専用取り付けキットは『無し』ですモニターは中華製無名モニターです(必ず中華製モニター取り付けの際はご説明していますが中華製は電波干渉のリスクが高く地デジがワンセグ化、最悪のケースはナビのGPSアンテナに干渉して自社位置が狂う事が多々ありますのでお気をつけください)

201712820391.JPG

モニター付属の金具に合わせてマーキングカットします、勿論やみくもに決めているわけではありませんルーフライニングの隙間から覗いて『梁』の位置をおおよそ確認した上での位置決めとなります

2017128203912.JPG

付属の金具をタッピングビスで固定

2017128203923.JPG

モニター配線をルーフ内に這わしていきます

2017128203938.JPG

ここまで来たら一旦地デジの作業に掛かります地デジチューナーはデータシステム社製『HIT7700』

201712820418.JPG

地デジアンテナ、リモコン受光部をウインドウに設置

2017128203957.JPG

Aピラーに這わせて隠します

2017128204141.JPG

映像入力はセンターテーブル後ろにある純正のビデオ入力へ隠して這わせます

2017128204245.JPG

HIT7700のオプションでステアリングリモコンアダプター『HOP001A』も取り付けます

201712820422.JPG

たった1本の配線なのですがモニター周りをばらして接続します、これが大掛かりで大変なんです

2017128204215.JPG

地デジ作業が済んだら、純正ナビをバラして『映像出力』を組み込みます『出力』は元々存在していませんので

データシステム社製出力コードhttps://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

『VHO-H21』が必要になります、また走行中のTV解除がされていないと地デジも見れませんのでお気をつけください

2017128204029.JPG

完成です地デジの画面です

2017128204335.JPG

純正のDVDの映像も見れるようになりました

2017128204349.JPG

見辛いですが純正モニターに映っている地デジ映像です

201712820444.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

横浜市 プレマシー フリップダウンモニター 出張取り付け

引き続きのご紹介はマツダ プレマシーにフリップダウンモニター取り付けで横浜市神奈川区へ出張取り付けにお伺い致しました

お車は2008年式 CREW型です

2017126104317.JPG

取り付けるモニターはALPINE製のものとなります、安価な中華製は電波干渉により地デジがワンセグ化してしまったり最悪GPSアンテナに干渉して自社位置が狂ったりすることが多々ある為国内メーカー製をお勧めいたします

2017126104151.JPG

車種別取り付けキットが無い為オリジナル、ワンオフ取り付けとなります

ほとんどの車は『梁』となるフレームが有るはずなのでおおよその位置をルーフライニングの隙間から確認して位置決めをします

写真では少々みづらいですがこのプレマシーの場合中央に『ポッチ』が見えますでしょうか?ルーフをフレームに押し止めている『クリップ』が見えます、ここに『梁』がある証拠です

201712610429.JPG

モニター付属の金具に合わせて型取りをして切り取ります、やはりフレームが有りましたね!

2017126104219.JPG

オーディオコンソールを分解してACC電源、映像信号を取り出します

2017126104235.JPG

Aピラー、Bピラーを介して配線をルーフへ引き回します

2017126104245.JPG

完成です

2017126104255.JPG

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031