NISSAN (ニッサン)

フェアレディZ Z33 地デジチューナー取り付け

引き続きのご紹介はZ33コンバーチブルです。

地デジチューナーを取り付けます

N_Z33_DTV.JPG

まずは既設のカロッツェリアのナビゲーションを引き出します

N_Z33_DTV (1).JPG

取り付ける機種はこちら『GEX-P99DTV』

N_Z33_DTV (2).JPG

アンテナとリモコン受光部を設置します

N_Z33_DTV (3).JPG

N_Z33_DTV (5).JPG

チューナー本体はシート下に設置

N_Z33_DTV (6).JPG

完了です

N_Z33_DTV (7).JPG

セレナ C24 フォグHID&ウインカーミラーカバー取り付け

こんばんわ、本日のご紹介はC24セレナです、当ブログでは何度も登場するお車です。リピーターのS様から今回も御依頼頂きました有難う御座います

N_serenaC24_HID&winkmirr.jpg

まずはフォグへHIDの取り付けから始めます

商品はネットで購入された物です。

N_serenaC24_HID&winkmirr (2).jpg

ジャッキアップして下からアプローチ、フォグASSYが簡単に外れますので外して組み込みます

N_serenaC24_HID&winkmirr (5).jpg

バラストをビスでしっかり固定します。バラストの周りの灰色はコーキング材です、通常ここまではコーキングしないのですが、バラストのボディ合わせ目があまりに隙間があったので品質に疑問が会った為念のため防水処理をしておきました。

N_serenaC24_HID&winkmirr (6).jpg

完成です、昼間なのでかなり見辛いのでアップで撮影しております、色は青味がかって見えますが6000Kです。

N_serenaC24_HID&winkmirr (7).jpg

N_serenaC24_HID&winkmirr (8).jpg

続いてウインカーミラーカバーの作業に移ります

N_serenaC24_HID&winkmirr (3).jpg

N_serenaC24_HID&winkmirr (1).jpg

ドア内張りを外して、ミラーASSYを取り外します

N_serenaC24_HID&winkmirr (9).jpg
 

今回カバータイプなのですが良くお客様からカバータイプだから簡単だと思われてしまうのですが、カバータイプでも交換タイプでも一度ミラーを全て分解して配線を通していくので、作業の工程は全く同じです、非常に手間の掛かる作業です。

N_serenaC24_HID&winkmirr (10).jpg

ドアヒンジを通して室内に配線を引き込みます

N_serenaC24_HID&winkmirr (11).jpg

完成です、車種によりますが大体3時間位掛かります。

N_serenaC24_HID&winkmirr (12).jpg

ランドクルーザープラド → CUBEへナビゲーション&スピーカー類載せ替え

こんばんわ、本日のご紹介はランドクルーザープラド(TRJ120W)からCUBE(YZ11)へナビゲーション、センタースピーカー、ウーハーの載せ替え作業です。

T_prado_cube_navi_woof.JPG

リピーターのお客様からご紹介頂き、御依頼頂きました。

ご近所の川崎市内に出張取り付けして参りました。

まずはプラドからの取り外しに掛かります

センタースピーカーはオルタネーターノイズが入っていて不快だったそうです、取り外す際に配線を見ると、納得の配線処理でした。

でもディーラーさんでつけてもらったそうです

T_prado_cube_navi_woof (1).JPG

T_prado_cube_navi_woof (2).JPG

大量の配線が・・・coldsweats02

T_prado_cube_navi_woof (3).JPG

取り外し完了!

T_prado_cube_navi_woof (4).JPG

さて次は移動してCUBEへ!

T_prado_cube_navi_woof (5).JPG

CUBEにはディーラーOPのナビゲーションが付いていますのでまずはこちらの取り外しから・・

T_prado_cube_navi_woof (6).JPG

時間の都合上取り付け完了の写真しか残っていませんでしたが完了です

T_prado_cube_navi_woof (7).JPG

センタースピーカーはプラの二の舞にならないように十分考慮しながら配線処理して問題無し!

T_prado_cube_navi_woof (8).JPG

ウーハーはプラドの時と同じく、ラゲッジに設置

T_prado_cube_navi_woof (9).JPG

GW中もまだ多少空きが御座います。

作業承りますので御連絡お待ちしております。

 

Y33シーマ フリップダウンモニター取り付け

こんばんわ、2日ぶりにブログアップしたいと思います。

本日のご紹介はY33シーマの作業となります、横浜市保土ヶ谷区まで出張作業してまいりました。

N_Y33cima_flipmoni.jpg

作業内容はこちら、海外製のフリップダウンモニターの取り付けとなります。

N_Y33cima_flipmoni (1).jpg

まずはルーフの状況を確認します。

N_Y33cima_flipmoni (2).jpg

Bピラーのカバーを外して屋根内張りの隙間から覗き込み、裏の状況を把握、『梁』有無、位置を確認します。

極稀ですがルーフの骨組みになる梁が無い車もあります(キャデラックが無かったんですwobbly

N_Y33cima_flipmoni (3).jpg

このお車はもちろん梁がありましたので一安心、作業を進めます。

枠は車体に対して平行してカットしてるんですが、何故か梁は車体に対して斜めについていると思われます・・・何ででしょう???

N_Y33cima_flipmoni (4).jpg

木材をカットしてベースを作ります

N_Y33cima_flipmoni (5).jpg

付属のベース金具を固定して、電源線、ルームランプ線を引き回します

N_Y33cima_flipmoni (6).jpg

完了です!

N_Y33cima_flipmoni (7).jpg

セレナ C26 カーナビ、バックカメラ、スピーカー、ウーハー、ETC取り付け

では翌日の作業のご紹介です、C25から外した部品群を取り付けていきます。

C26はお初の作業です。

N_serenaC26_navi&cam&speak.JPG

もちろんオーディオレス仕様です、外観は似ていますが、コックピットは大分デザインが違いますね!

N_serenaC26_navi&cam&speak (1).JPG

納車仕立てのピッカピカですshine

N_serenaC26_navi&cam&speak (2).JPG

まずはバックカメラからアプローチ

N_serenaC26_navi&cam&speak (3).JPG

ナンバーに挟み込むタイプのカメラですが目立たずいいですね!

N_serenaC26_navi&cam&speak (5).JPG

続いてウーハーの配線も前方に引き回していきます

N_serenaC26_navi&cam&speak (4).JPG

オーディオパネルを分解してきます、初めての車なので手探りです

N_serenaC26_navi&cam&speak (6).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (7).JPG

ナビの大量の配線も綺麗にまとめて行きます

N_serenaC26_navi&cam&speak (11).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (12).JPG

アンプ&チューナーユニットはシート下に固定

N_serenaC26_navi&cam&speak (13).JPG

ツイーター配線も同時に進めます

N_serenaC26_navi&cam&speak (8).JPG

ETCはブローブBOX内に設置、純正オプションもここに入れるようです

N_serenaC26_navi&cam&speak (14).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (15).JPG

外部入力用のコネクターとi-pod用のケーブルもグローブBOX内に設置してスマートにしました。

N_serenaC26_navi&cam&speak (16).JPG

前後スピーカーも入れ替えます、バッフルはそのままC25の物が使えます

N_serenaC26_navi&cam&speak (17).JPG

N_serenaC26_navi&cam&speak (18).JPG

全て完了です、ダッシュボード上、モニターの裏側にセンタースピーカーも設置完了です。

外も日が暮れて真っ暗ですね

N_serenaC26_navi&cam&speak (19).JPG

セレナ C25 ナビ、カメラ、スピーカー、ウーハーetc 取り外し

引き続きのご紹介はC25セレナからC26セレナへ各機器の移植作業です。

内容は盛り沢山、C25から取り外した翌日に新車納車されたC26に取り付けをする2日間に分けての作業です。

N_serena.C25_out.JPG

外すのは・・・センタースピーカー

N_serena.C25_out (1).JPG

前後スピーカー

N_serena.C25_out (2).JPG

N_serena.C25_out (11).JPG

ETC・・・

N_serena.C25_out (3).JPG

ウーハー・・・

N_serena.C25_out (4).JPG

N_serena.C25_out (7).JPG

バックカメラ・・・

N_serena.C25_out (6).JPG

N_serena.C25_out (8).JPG

ナビゲーション・・・

N_serena.C25_out (10).JPG

アルパインの旧型のナビゲーションなのでチューナー&アンプユニットがシート下に設置されていて配線も盛りだくさんです。

N_serena.C25_out (5).JPG

これだけ外すと結構大変でした・・・

N_serena.C25_out (12).JPG

翌日はもっと大変ですsweat01

セレナ C25 ヘッドレストモニター

こんばんわ、本日のご紹介はC25セレナにヘッドレストモニター2基の取り付けのご紹介です。

世田谷区まで出張取り付け致しました。

N_serena.C25_headmoni.JPG

取り付ける商品はこちら海外製の商品となります。

数年前は初期不良も多かったのですが、最近は大分品質が良くなってきましたが、必ず取り付け前に電源チェックをするようにしています。

N_serena.C25_headmoni (1).JPG

N_serena.C25_headmoni (2).JPG

モニターをシャフトに通して、ケーブルはシート下部より引き出します。

N_serena.C25_headmoni (3).JPG

ケーブルはそのままサイドパネルから見えないように引き回します

N_serena.C25_headmoni (4).JPG

ナビゲーション裏からリアモニター出力信号線と電源線を引きます

N_serena.C25_headmoni (6).JPG

分配器を介して左右のモニターと接続作業をします。

N_serena.C25_headmoni (5).JPG

既設でディーラーオプションのフリップダウン付きです、あまりに上過ぎてお子様が首が疲れるということでヘッドレストモニターを付ける事になったそうです。

N_serena.C25_headmoni (8).JPG

3モニターとも無事写っております、お子さんのいるご家庭には必須アイテムですね!

N_serena.C25_headmoni (7).JPG

 

セレナ C24 フリップダウンモニター&地デジチューナー取り付け

引き続きの御紹介はC24 セレナです。リピータのS様からのご依頼で先日当ブログで御紹介したばかりのお車です。

前回の作業時にご相談頂いたフリップダウンモニターと地デジの取り付けです。川崎市麻生区まで出張取り付けしてまいりました。

N_serena.C24_DTV&FLIP.JPG

前回の作業時に下見しておきましたが、この手のリアエアコン付き車にフリップダウンモニターを付けるのは初めてでしたので手探りの作業となります。

N_serena.C24_DTV&FLIP (1).JPG

取り付ける商品はこちら海外製フリップダウンモニターと最近取り付ける機会が多いKEIYO製『TUN-0019A』です。

N_serena.C24_DTV&FLIP (2).JPG

リアエアコンのカバーを外します、初めてやる作業です、このようになってるんですねぇ~

N_serena.C24_DTV&FLIP (3).JPG

これが外したカバーです、家庭用のエアコンもそうですがここに結露した水が溜まりドレンホースから車外に排出される仕組みです。

N_serena.C24_DTV&FLIP (4).JPG

このようにステーを直付け、そしてケーブルを引き込む為、水溜め部分に穴が開くと非常にマズイです…

N_serena.C24_DTV&FLIP (5).JPG

そこでコーキング材を塗って水対策です(グレーの部分です)

N_serena.C24_DTV&FLIP (6).JPG

N_serena.C24_DTV&FLIP (7).JPG

続いて地デジのアンテナやリモコン受光部を施工していきます

N_serena.C24_DTV&FLIP (8).JPG

N_serena.C24_DTV&FLIP (9).JPG

チューナーはグローブBOX下部に設置しました。

N_serena.C24_DTV&FLIP (11).JPG

N_serena.C24_DTV&FLIP (10).JPG

ナビゲーションがクラリオン製なので、別売りオプションのコネクター『CCA-657-500』が必要です。

これが無いとフリップダウンえの映像出力及び地デジからの外部入力が出来ません

N_serena.C24_DTV&FLIP (12).JPG

完成です

N_serena.C24_DTV&FLIP (13).JPG

サイズが少々大きいので後部にはみ出るように設置となりました

N_serena.C24_DTV&FLIP (14).JPG

 

エルグランド E52 カーナビ、バックカメラ、ヘッドレストモニター取り付け

こんばんわ、本日のご紹介は新型エルグランド E52の作業です。

横浜市鶴見区まで出張取り付けして参りました。

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni.JPG

新車卸したての、オーディオレス仕様です。

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (1).JPG

まずはバックカメラからアプローチいたします

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (2).JPG

ガーニッシュを取り外して、カメラを収める部分をカットします、薄くラインを入れたところをカットします

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (3).JPG

カメラを仮固定して位置決めします

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (4).JPG

リアゲートから車体側へ配線を通す時面倒なのがこのジャバラホース内を通す時です、最近の車はアフターパーツの配線が通りやすくなっているので比較的楽ですが昔は大変でしたwobbly

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (5).JPG

いい角度で収まりました

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (14).JPG

前周りのパネルを外して行きます

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (6).JPG

E52のパネルを外すのは初めてですが、結構厄介です、ここまで外すかぁ~と言う程ほとんど全バラしです。

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (7).JPG

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (8).JPG

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (9).JPG

カメラコントロールユニットはセンター下部に十分なスペースがあったのでこちらに!

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (12).JPG

角度切り替えのスイッチは運転席の空きスイッチパネルに取り付けしました、見栄えも操作性も良いです。

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (15).JPG

続いてヘッドレストモニターの作業とナビゲーションの配線をしていきます

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (10).JPG

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (13).JPG

完成ですshine

ちなみにヘッドレストモニターですがE52はヘッドレストのシート内のシャフトの受けが『U字』状になっており本来取り付けることが出来ません。

出張作業と言う特性からグラインダーの様な機械を使用できない為一度お断りいたしましたが、今回お客様ご自身で予めカットしていただけたので取り付けが出来ました。

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (16).JPG

N_elgrand.E52_navi&cam&headmoni (17).JPG

infinity FX35 (インフィニティ FX35) フォグHID化、ウインカーミラーカバー取り付け

こんばんわ、本日のご紹介はかなりレアな車です。逆輸入車インフィニティ FX35です。

3年振りにリピーターのK様から御連絡を頂き車を乗り換えたと言う事で御連絡いただきました。

有難う御座います。藤沢市まで出張取り付けして参りました。

infinity_FX35_HID&winkmirr.JPG

まずはフォグランプにHIDの施工です。

納車時にイカリング仕様のフォグASSYに交換されていた為、予めご指定頂いたHIDのキットが適合しない事が発覚!

K様とご相談した結果純正のFOGに戻しての施工となりました。

infinity_FX35_HID&winkmirr (1).JPG

バンパーの脱着しての施工となります。

infinity_FX35_HID&winkmirr (2).JPG

infinity_FX35_HID&winkmirr (3).JPG

右のランプに戻します

infinity_FX35_HID&winkmirr (4).JPG

取り付けるHIDキットは弊社で販売しているクレバーライト社製のキットです。http://www.cleverlight.co.jp/

infinity_FX35_HID&winkmirr (5).JPG

完成です6000Kのキットとなります。

infinity_FX35_HID&winkmirr (7).jpg

続いてウインカーミラーカバーの取り付けに取り掛かります。

infinity_FX35_HID&winkmirr (8).JPG

取り付ける商品はこちらです、ミラーのカバー自体が2分割のようです

infinity_FX35_HID&winkmirr (9).JPG

まずはドアの内装を外してアプローチします。

infinity_FX35_HID&winkmirr (10).JPG

ミラー自体を外すのはいつも気を張りますsweat01

infinity_FX35_HID&winkmirr (11).JPG

モーターも外しますのでバラバラです。

infinity_FX35_HID&winkmirr (12).JPG

可動部分なので断線しないようにウインカーの配線は純正のモーター線と一緒に通していきます

infinity_FX35_HID&winkmirr (13).JPG

純正配線の通っているジャバラホース先はコネクター形状なのでウインカー線を通す事が出来ません・・・

仕方ないので蝶番付近を断線しないように室内に引き込みます

infinity_FX35_HID&winkmirr (14).JPG

完了です、両側でおおよそ3、4時間ほど掛かりました、結構手間の掛かる作業なんです。

infinity_FX35_HID&winkmirr (15).JPG

infinity_FX35_HID&winkmirr (16).JPG

 

 

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031