こんばんわ、本日のご紹介はF50シーマにカーナビを増設する作業です。横浜市港北区に出張取付にお伺い致しました

取り付ける商品はこちらですALPINE製1DIN+1DINナビ『IVA-D310J』です

純正のマルチナビが付いているので取り外すことはできませんのでBEAT SONIC製http://www.beatsonic.co.jp/
サウンドアダプター『AOK-17E』を使用して増設いたします

ナビ本体はグローブBOX純正ナビ本体の横のスペースを利用してインストールすることにします、モニター部は純正デッキ下部と差し替えてインストールです。

モニター部を分解してアダプター接続をします

グローブBOXを分解して・・・

このように設置いたします、汎用ステーで試行錯誤アイデア勝負です


モニター部はこのような感じですがもっと上にレイアウト出来ると良いんですが仕方ないですね・・・



引き続きのご紹介は、C25セレナです、横浜市港北区に出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちらです、ジャッキアップしてしたからのアプローチです

バラストにはステーを予め組んでボルトで固定いたします、水平面であれば問題ありませんが垂直面に両面テープで貼り付ける適当な業者さんもいますので気をつけてください


続いてテールランプASSYの交換です


こちらはボルトを外して単純に差し替えるだけです

引き続きのご紹介はP12プリメーラのHID交換です、東京都品川区に出張取り付けにお伺い致しました

バンパー脱着をしなければ取り付け不可です
既設のHIDと交換いたします

新規のバラストも水周りを考慮して設置いたします


完成です

引き続きのご紹介はE51エルグランドにカーナビ取付のご紹介です、川崎市多摩区の業者様からご依頼いただきました

純正のナビ&オーディオシステム車です

取り付けるナビはこちらパナソニックのストラーダです

地デジチューナーはシート下に設置


映像を純正VTR入力に接続して純正モニターにTV画面を映しています

ツインモニター車なのでフリップダウンにも映っています

引き続きのご紹介はM35ステージアにナビ取付と後部座席用のモニターの取付のご紹介です

純正のポップアップモニター付きナビゲーションがついています。

今回純正のポップアップモニターにも新規ナビのDVDやTV映像を映したいとのご希望ですのでまずは後部ラゲッジ内に埋まっているアナログTVチューナーに予め用意して頂いたAUXコードhttp://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlを接続してフロントまで這わす作業から開始です。


ケーブルを引き回したらこんどはいよいよナビの作業を開始いたします



M35はパネルの脱着点数が多く大変です

ここまでバラバラにしなければならないのです・・・
途中の作業写真は飛び越えて、完了写真となります


地図はナビ画面で、TVはポップアップモニターに映すことで同時に見えるので便利ですね!
後部のモニターも設置して完了です

引き続きのご紹介はインフィニティQ45です。横浜市旭区迄出張取り付けにお伺いいたしました
これまた懐かしいですね、非常にバブリーな車です。
私の父が当時乗っておりました、当時免許取りたてで運転をさせられたりして怖かった思い出があります

作業内容はエンジンルームからのバッテリー直電源を室内に引き込むだけの作業です、割高な工賃となってしまいますがこのような作業だけでも承ります。

車種によってこの引込みの難易度は異なります

水周りを考えてコーキング材も塗っておきました

完成です
引き続きのご紹介はE50 エルグランドにバックカメラと小型のオンダッシュモニターを取り付けます
リピーターのM様のご依頼で川崎市宮前区迄出張取り付けにお伺いいたしました

まずはリアガーニッシュを外して・・・

カメラを埋め込むためにガーニッシュをカットしていきます、このように物理的に可能であれば極力埋込みに対応いたします
輸入車は出来ないことが多いです

カメラをゲート側につけて、角度をある程度決めてしまいます

ガーニッシュを戻すとこのような感じです

配線を室内に引き込みモニターの配線を施工して完了です

引き続きのご紹介は日産TIDA(21年C11)にカーナビとバックカメラの取り付けのご紹介です
横浜市鶴見区へ出張取り付けにお伺いいたしました

取り付ける商品はこちら、カロッツェリアの『AVIC-MRZ77』です

まずはカメラの設置から開始いたします

このお車はガーニッシュ内に隠せない構造ですので貼り付けます

配線が車内前方にきたらナビの作業に取り掛かります

MRZ77はワンセグモデルですので配線類も少なく比較的簡単に施工が進みます
i-podコネクターとETCは上部BOXに設置

完成です

こんにちは、本日のご紹介はリピーターのS様からのご依頼で川崎市麻生区まで出張してまいりました
車はC24セレナです。

今回は以前つけたHIDが切れてしまったので交換したいとのことでお伺いしましたが・・・

よくよく聞いてみると、左右が同時に切れているとのこと!
という事はすぐにHID機器の問題ではないと推測しました、左右が同時に壊れることはまずありません、こういう時は必ずヒューズを確認してみてください。
案の定前回つけたキットに付属していたリレーハーネスについているヒューズに問題がありました。

このヒューズよく見ると切れてないですよね!?最近この手のトラブルをたまに見かけるのですが、中国製の安価なキットに含まれるこのヒューズはまさに見た目だけを模倣しているだけで機能していないのです、つまりアルミ板を同じ形に切ってプラスティックでカバーしているだけのようなものなのです。
その為肝心なときにヒューズが切れずに熱を持ち周りのプラスティックが溶け、さらにヒューズボックスが溶けてしまうという始末です。
BOXが溶けて電源を遮断するのはまだ良い方ですが配線自体が燃えて車両火災につながる危険もあります。
またそもそも論ですがバラスト自体にも問題が有るのかもしれません高負荷が掛かりたまたまヒューズに負担が掛かりましたが、信号線元で高熱になって溶けてしまうケースもあります。
今後怪しいキットはヒューズの品質も一応チェックした上で施工するようにいたします。
結局ヒューズ交換で復旧しましたがせっかくキットを用意したので交換したいとのことで交換しました


ついでにポジション球もLEDに交換



引き続きのご紹介は以前当ブログ内でご紹介したY51 FUGAのS様より、インパネの時計とエアバッグをインフィニティ仕様の物に交換したいとのことでご依頼いただきました。

取り付ける商品はこちらエアバッグ・・

時計です

まずは時計の交換から開始いたします

途中までは以前別の車で分解経験がありましたのでバラしましたが、肝心の部分でかなり悩み、日産の友人にヘルプのTELアドバイスを頂き全バラ完了です



完成です

続いてエアバッグ交換です
取り外しは難なくOKですが・・

新旧比べてみるとコネクター部分が新しい方には2箇所???オーナー様から売主さんに確認を取ってもらい解決しました

完成です
