Others

レーダー、ステアリング交換、エンジンスターター、TV/Naviキット、エアサスコントローラー、インターフェース、クルーズコントローラー等、電気に関わるあらゆるパーツの取り付けを御相談ください
※セキュリティシステムの取り付けは一切行っておりませんので御了承ください。

マツダ CX-8 イージーバックドアオープンキット、ミラーリング、ヘッドレストモニター他 東京都大田区 出張取付

今回のご紹介はマツダ CX-8 へイージーバックドアオープンキット、ミラーリング、ヘッドレストモニター、テールランプ全灯化キット、ポジションデイライト化キットと多数取付でリピーターのI様からのご依頼で東京都大田区へ出張取付にお伺いいたしました

まずは純正のナビシステムマツダコネクトに外部入力、外部出力を取り付けてスマホのミラーリング、ブラケット式のヘッドレストモニターの取付、TVキャンセラーも同時取り付け致します

全てデータシステム社製の商品で施工致します、

https://www.datasystem.co.jp/

まずはシートバックをめくりヘッドレストモニターの配線をヘッドレストの根元から引き出します

 

こちらは映像出力の取付ですデータシステムのビデオ出力コードUTV412S

運転席キックパネル裏にはチューナーユニットが備わっていますここにミラーリング用のビデオ入力コードを接続します

   

ミラーリング関連完了です

続いて写真右のCEP社(コムエンタープライス社)製のイージーオープンキットhttps://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=eop00

コムエンタープライス社さんには取り付け協力店をさせて頂いております非常に商品の品質には信頼性のある老舗のメーカーさんです

純正のパワーバックドア付き車に限りますが、このキットを付ける事でフットセンサーでリアゲートが開閉する仕組みです

取付にはラゲッジルームを分解する必要が有ります

指示書に従い純正のコントロールユニットに配線を接続します

フットセンサーをリアバンパー裏面に取り付けます

 

続いてメーカー不明ですがデイライト化キットとブレーキランプ全灯化キットです

リアゲート内に全灯化キット取付ます

 

デイライト化キットはエンジンルームの水の掛からない場所に設置して完了

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

フェラーリ 458 スパイダー ドライブレコーダー&レーダー 東京都中野区 出張取付

本日のご紹介はフェラーリ458 スパイダーで前後ドライブレコーダー、レーダー取付で東京都中野区へ出張取付にお伺いいたしました、流石にフェラーリの案件は今まででも3台位しか無く手探りしながらの施工です

取り付ける商品はコムテックのZDR026

レーダーはユピテルのGS203です

まずはAピラーカバートップのパネルを外します

電源はステアリングコラム下のヒューズボックスから取得します

 

最新のドイツ車に比べたら電気的には複雑では無いようです

完成です

今回前後ドライブレコーダーですがお客様のご意向で本来後部へ付けるカメラはフロントガラスに後ろ向きで取り付けましたのでその点では比較的施工が楽でした

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

センチュリー GZG50型 地デジチューナー&バックカメラ 川崎市幸区 出張取付

今回のご紹介はトヨタセンチュリー GZG50型へ地デジチューナーとバックカメラの取付で川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

お問い合わせ時にそもそも取り付けられるのか?どんな機器が必要なのか?ご相談を受けましたのでお調べしてみました通常データシステムの外部入力コードの適合が有ればVTR入力できるようになるため可能なのですが

https://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

適合表https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf

平成9年~平成16年適合が有りませんでした

そこで同じくデータシステム社製の商品で純正のアナログTVの純正アンテナに割り込ませて外部入力するという機器がありこれをご提案しました、分かり易く言うとアナログTVの電波を電波ジャックする感じ、もっと解りやすく言うと昔の初代ファミコンをTVの裏のアンテナに接続して2chでゲームしましたよね?あの感じです、まあこのブログを読む方が平成生まれの人だとわからないかもしれませんが…

VMD431(現在は販売終了品です)https://www.datasystem.co.jp/products/vmd431/index.html

そして地デジチューナーは同じくデータシステム社製のHIT7700Ⅲ こちらも廃盤です

https://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/index.html

TVキャンセラーも必要になりますTTV167 https://www.datasystem-shopping.com/shopdetail/000000000095/

バックカメラもデータシステム社製の商品ですRVC801 https://www.datasystem.co.jp/products/rvc801/index.html

判る範囲ではカメラ映像は純正モニターへは入力できない為カメラ専用でルームミラー被せ型のモニターLTM6023Ⅱ

の設置をご提案しました

https://www.datasystem.co.jp/products/ltm6023/index.html

純正のアナログTVチューナーはトランクルームに埋め込まれております

 

バックカメラの施工と同時進行で進めていきます

トヨタのフラッグシップモデルになるとやはりトランクから室内への配線の引き込みは容易では有りません、シート外しは大変でした

センチュリーはマイナスコントロールの様で急遽リレーを使用します

マイナスコントロールについてhttps://www.diylabo.jp/column/column-736.html

TVキャンセラーはモニター本体裏へ接続です

完成したのですが…問題有り有りです💦地デジは入力されているものの相性が悪いで済ませたくはないのですが、色々といじってみてもいかにもアナログTV的な悪い映像なのですユーザー様には納得していただきましたが

回避策として地デジチューナーの映像信号をミラーモニターに接続しました、ミラーモニターは2系統の入力があり通常はTVの映像でバックギアにするとバックカメラに自動切換えします

乱反射で見えづらいですがTVの映像です

こちらもかなり見えづらいですがバックカメラ映像です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

プジョー508 フロントドライブレコーダー&TVキャンセル 川崎市川崎区 出張取付

今回のご紹介はプジョー508へフロントドライブレコーダーと純正オプションのカロッツェリアナビのTVキャンセルの作業で川崎市川崎区へ出張取付にお伺いいたしました

 

最近のプジョーはインパネ周りは分解が難しそうです…いづれにしても電気的にも進化してしまいオーディオ裏からは電源は取得できないのでばらす機会は余り無いと思います

取り付ける商品はユピテルのSN-ST50dフロントのみのドライブレコーダーです

最近のプジョーはオプションで既製品のナビの設定がありカロッツェリアがこの個体にも付いています

今回このナビのTVキャンセル作業と同時にこちらからACC電源を取得します

ドライブレコーダーもOKです

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

JEEP GRAND CHEROKEE WK2型(ジープ グランドチェロキー)ドライブレコーダー、レーダー 東京都世田谷区 出張取付

本日のご紹介はJEEP GRAND CHEROKEE(ジープ グランドチェロキー)WK2型に前後ドライブレコーダー、レーダー取付で城南モーターサービス様の請負い作業で東京都世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

前後ドライブレコーダーはコムテックの360°+リアカメラモデルHDR360GW

   

レーダーはコムテックのZERO 707LV

いつも通りリアカメラから開始です

カメラ線がフロントまで来たら電源の取得です、センターコンソールを分解すると既存のETCへの電源取得跡が有りそれに倣い取得しました

完成です

レーダーも完了です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ROVER New DIFENDER 110 リアゲートソフトクローザー リアゲートスイッチ 横浜市綾瀬市 出張取付

今回のご紹介はROVER DIFENDER 110(ローバー ディフェンダー110)へリアゲートソフトクローザー、リアゲートスイッチ、レーダー、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付です

綾瀬市の磨き屋プログレッシブ様からの請負い作業となります

 

レーダーはCellstar AR-48LA

リアゲートがゆっくり閉まるようになる部品 リアゲートソフトクローザー:reargate-soft-closer-tailgate

リアゲートを室内側からオープンできる部品 リアゲートスイッチ:rear-gate-switch

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーはALPINEのDVR-DV1000A-IC

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーを純正ミラーと交換する為の脚となります

まずはデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラからです、New ディフェンダーは現時点で4台ほど実績が有りますが残念ながら構造上このお車はリアゲート側にリアカメラを設置できません、やろうと思えばできるのですが穴あけをしなければならず構造上ガラスと近すぎて非常にリスクが高くお断りしております

その為リアゲートを開いた車体側のルーフに貼り付けます

少々格好が悪いですが…仕方ありません

続いて純正ミラーを外してALPINEと入れ替えます

このボールジョイント外し方が分からず無理に抜けるとは思えず、販売先に問い合わせしたところてこの原理で抜けますとの事

しかしこれだけではなく鏡面部を剥さないとボールジョイントから伸びているケーブルが抜けません

この鏡面も割れそうで怖くてアドバイスを貰いました

純正の脚が合体出来ました

収まり良いですね

フロントカメラ設置

完成です

レーダーも完了

いよいよ実績のないソフトクローザーとスイッチの施工です、実績が無いと言っても先日upしたレクサスのサイドドアで同じような原理の物は付けましたが今回の商品は実は純正品だそうでグレードによっては元々ついているそうです、ラッチの入替とモーターを新たに組み込むのがおおよその内容です

真ん中の3つの穴にモーターを付けます

こちらは同時進行で進めるオープンスイッチです

純正のハーネスに配線を間違えずに組み替える必要があります

主電源を取る為ヒンジ部蛇腹ホースを介して室内側へ引き込みます、これが予想以上に厄介でした

ラゲッジルームにヒューズボックスが有るのでこの点は楽でした

 

VW GOLF Touran ゴルフトゥーラン AVインターフェース、後部座席モニター、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 埼玉県三郷市 出張取付

引き続きのご紹介はVW ゴルフ トゥーランへブラケット方式ヘッドレストモニター、AVインターフェース、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で埼玉県三郷市へ出張取付にお伺いいたしました

お見積り時のご相談内容が後部座席にモニターを設置してFireTVを見れるようにしたいとの事でした

純正システムにAVインターフェースを取付してAVインターフェースにFireTVやスマホを入力接続、AVインターフェースから純正モニター及び後部モニターへ出力と言う仕組みとなります

ご用意していただいたAVインターフェースはAIT-VWDP-AIO-TC ナビ男くん社の商品だと思います

商品名はDojyoshaTV 『同乗者TV』と言う事ですね

純正モニターを抜いてAVインターフェースのケーブル類を施工していきます

アームブラケット式ヘッドレストモニター左右を設置して完了です

カメラが悪ピントが有っていない写真が続いてしまいます申し訳ございません

続いてセルスターのデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラから開始します

 

オプションの別体式フロントカメラモニター本体を設置します

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー完了です

  

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

VOLVO ( ボルボ)XC60 前後ドライブレコーダー、サブバッテリー 東京都世田谷区 出張取付

今回のご紹介はボルボ XC60へ前後型ドライブレコーダー、ドライブレコーダー用サブバッテリーの取付で城南モーターサービス様の請負い作業で世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

ドライブレコーダーはCellstar のCS-361FHTです

まずはリアカメラから開始です

カメラ線がフロントへ回ったら電源関連の作業ですが今回はドライブレコーダー用のサブバッテリー

iCELL https://ikeep.co.jp/の作業を進めます

 

幸シート下に設置が出来そうです、特にパワーシート車はシート下にクリアランスが無い為ラゲッジルームに設置することが多いです

ヒューズBOXから常時及びACC電源を取得します

 

インジケーターがあり問題なく電源が供給されていることを確認、配線をまとめてシート下に設置します

このバッテリー固定ブラケットの穴などが一切なく付属のマジックテープでの固定のみの為シート下は問題ありませんが、ラゲッジルームの場合は厄介です

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

GR86 デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー、ホーン交換 横須賀市 出張取付

今回のご紹介はGR86へデジタルインナーミラー型ドライブレコーダー、ホーン交換でリピーターのI様からのご依頼で横須賀市へ出張取付にお伺いいたしました

まずはホーン交換です、スバル レヴォーグ純正ホーン(型番 H3717VA000)なのだそうです

バンパー脱着しての作業です

 

途中写真はスキップとなりますがデジタルインナーミラー型ドライブレコーダー作業です、

リアカメラの写真ですが既存で通常のドライブレコーダーが付いているのでその横に設置します

ミラー被せ型のモニターです

完成いたしました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

VOLVO (ボルボ)S70 前後左右カメラ、ドライブレコーダー他 世田谷区 出張取付

今回のご紹介は世田谷区砧の城南モーターサービス様からの請負い作業で出張取付にお伺いいたしました

お車はボルボS70です

作業内容は前後左右にカメラ設置1個のモニターに合成して映します、但し最近のアラウンドビューカメラとはとこなります単に4分割の画面に映し出されるだけです

まずはバックカメラから開始、古い車なのと輸入車という事もありやや構造が厄介です

トランクリッドから室内側へ這わせていきます

このお車の様にトランクスルー車の場合は比較的室内への引き込みは楽です

元々純正OP??の古いオンダッシュナビが付いておりそのケーブルが大量に詰め込まれておりかなり煩雑な作業です

続いてフロントカメラを開始バルクヘッドを通して室内に這わすのは車種によっては非常に厄介です

フロントカメラはナンバー下に設置しました

いよいよサイドカメラの施工ですこれが一番厄介です

幸いサイドカメラは埋め込みでは無く金具で貼り付けでOKという事でしたので多少は楽になります

ちょっと判り辛い写真ですが鏡面部の下側の隙間を覗いた写真です、そもそも構造的に埋め込みは難しいクリアランスでした

第2関門が出てきました、ドア内既存の配線はコネクターで車体側と繋がっていました…こうなると配線はこの中を通すことが出来ない為見栄えの悪さや断線のリスクはありますが独立して配線を室内側に引き込みウェザーストリップに挟み込むようにして施工するほか方法が有りません勿論コルゲートチューブは保護の為被せました

右側がドア側ですがドア側からは配線が出せるメクラ穴が有りました室内側はウェザーストリップに挟み込みます

4カメラが全て室内に集まりましたら一旦休止して他の細かい部品の作業も同時に進行します

こちらはMINIEYEと言うドライブレコーダー機能付きの衝突予防システムだそうです

https://greenfunding.jp/lab/projects/4018

ピントが有っていませんがドライブレコーダーも同時施工

全て完了ですリアカメラ、奥のカメラは既存のナビに接続されているバックカメラです

サイドカメラ、勿論左右分です

少々見えづらいですが4分割で左右前後が常時映っています

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031