こんばんは今回のご紹介はフォルクスワーゲン アップ(VW UP!)のご紹介です
川崎市麻生区へ出張取り付けにお伺いいたしました

作業内容はPND(ポータブルナビ)、バックカメラ、ETC、HIDの取り付けとなります
PNDはダッシュボードとオーディオ、エアコンユニットの枠の隙間に加工をして取り付けます

ナビの機種はパナソニックゴリラ『CN-GP747VD』

バックカメラはパナソニック『CY-RC90KD』となります

まずはバックカメラからアプローチいたします、トランク内は鉄板丸出しなので極力見えないようにカメラ線を這わします

カメラ線はナンバー灯の脇に穴あけ加工をして引き込みます

お客様の御希望で配線は少々見えてしまいますが、ナンバーの文字の邪魔にならないようにカメラを脇に取り付けます

リアシートや内装を外してカメラ線を前方へ這わしていきます

カメラの起動電源になるバック信号線は助手席足元のハーネスより分岐いたします


いよいよPNDとETCの施工に掛かります

オーディオ、エアコンユニットを外してダッシュボードにノコギリやカッターを入れて切り込み加工いたします

やり直しは出来ませんので慎重に作業を進めます

外したオーディオ、エアコンユニット側も同じ寸法で切り込みを入れます

BEAT SONIC社製の背面ホルダーQG1http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/index.php?cate=15#2 + L字ステーQBD15 http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd15.php を組み合わせて取り付けます、QBD15にビス止め用の穴を開けます

このようにダッシュボード裏にビス止めで安定した取り付けが出来ます


続いてセンターコンソールを分解してシガーソケット裏からACC電源を貰います

同時にETCのアンテナ施工

PNDのVICSアンテナの施工も進めます

Aピラー沿いにETCとVICSアンテナの線を這わせていきます

センターコンソールに穴を開けてETCの電源線、アンテナ線を引き込みます

PNDの配線類はステーとの間の圧迫しない程度の隙間から引き込みます



完成です、バックカメラ映像です

ETCも完了です

続いてHIDの施工に取り掛かりますキットはお客様御自身で用意された物です『H4 Hi/Lo 35W 6000K』のキットです

作業は手をいれて簡単にアプローチできそうです

バラストをステーを使って固定します水を考えてコネクター部は下側に必ず固定します


完成です

