2011年01月

エヴリー DA64V モビリオスパイク ナビ入れ替え

こんばんは、本日のご紹介はスズキ エヴリーとモビリオスパイクのナビの入れ替えです。横浜市南区まで出張して参りました。

お仕事用のエヴリーには既にパナソニックのCN-HDS700Dがインストールされています。

これを同時にワンセグチューナーと一緒にご家族用のモビリオスパイクに移設しエヴリーにはパナソニックの最新ナビCN-HW880Dを新規で取り付けます。

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV.JPG

まずはエヴリーからアプローチ!既設のナビを外します

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (1).JPG

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (2).JPG

チューナー一体式なので、外しもわりとスムースに進みます

続いて、新規ナビの取り付けです。

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (6).JPG

マイクはスペース的に問題なければ最近はルームミラー横に設置するようにしました、今までは運転席Aピラー脇に設置していたのですが、リピーターのお客様から指摘されたのですが不意に日差しが眩しくてバイザーを下ろすとマイクに当って不便と言う事でした! 以後お客様の立場になって考えて設置していきたいと思います。

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (3).JPG

地デジのアンテナを設置して・・・

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (4).JPG

完成です!

続いてモビリオスパイクに外したナビと新たにワンセグチューナーを取り付けます。

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (10).JPG

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (7).JPG

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (9).JPG

まずは既設の社外デッキから外していきます

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (11).JPG

ワンセグチューナーは丁度センターコンソール最下部フロアに良いスペースが有りそこに設置

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (12).JPG

さくさくっと完成です!

SZ_everyDA64V_navichange&H_movilio_navi&DTV (13).JPG

 

オールドレンジローバーからVOLVO240クラシックへナビ&CDデッキ移設

引き続きのご紹介はOLD RENGE ROVERからVOLVO 240 Classic にオンダッシュナビとCDデッキの移設作業です、町田市まで出張して参りました。

実はこのオールドレンジは2年ほど前に私が取り付けた車で再びご依頼頂きました、有難う御座います。

旧ホームページ内ではご紹介した作業なのですがその風景はいづれこちらのホームページで再アップしたいと思います

ROVER_oldrenge_out.JPG

 ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck.JPG

とりあえず一気に取り外しました

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (1).JPG

つづいてVOLVOのほうの作業に取り掛かります

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (6).JPG

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (3).JPG

純正のデッキが付いていますカセットデッキがまた雰囲気出てますね~

オーディオを外していくとどうやら別体アンプのようです、VOLVOでは珍しくないので驚きませんでしたが、知らずに作業していたので初め迷ってしまいました。

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (4).JPG

こちらがセンターコンソール奥側に隠れていたアンプです小さいですリアだけを司っています。

この純正デッキはパナソニック製なのですが多分日本国内であとからつけているのだと思うのですが・・・アンプは両面でカーペットに貼り付けてるだけでした・・・・

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (7).JPG

この車は車速信号をメーター裏から直接取るのですがアナログ信号なのでナビに寄ってはパルスを拾えないこともあるそうですが結論から言いますと今回のパナソニックストラーダは大丈夫でした

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (2).JPG

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (5).JPG

チューナー本体は分りずらいですがグローブBOX裏側のスペースに上手い事設置できたのでそこに隠しました

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (8).JPG

ナビ本体はグローブBOX裏側を大きく穴を開けて設置、i-Podコネクターもデッキからここに這わせておきました

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (9).JPG

ナビ、デッキ共に完了です

ROVER_oldrenge_out&VOLVO_240_navi_deck (10).JPG

メルセデスベンツ ’99 SL500 R129 BOSEサウンドシステム車 ナビ取り付け

引き続きご紹介の作業はR129 SL500にサイバーナビの取付けです、何度かご依頼頂いているM様から久しぶりのご依頼でした。

大田区まで出張して参りました

MB_SL_R129_navi.JPG

R129のインダッシュナビの作業は実は初めてなのですが、SL500ですとBOSEシステムが導入されているのでW220などと同様かなり厄介な作業なのだと思い込んでいましたが、今回作業するに当たり調べてみた所BOSEアンプを新規ナビで起動する事で解決するようで。
スピーカー線のバイパス作業は不要のようです。

但し!気をつけたいのは純正デッキからBOSEアンプに出力されている信号線はLRの2本のみです。

従いまして、サイバーナビからの出力スピーカー線の4本のうちフロント2本のみを使う為、フェダーコントロールでリアに調整してしまうと音が出なくなってしまうのでそれを念頭に入れ必要が有ります。

MB_SL_R129_navi (1).JPG

アンテナ線の通り道を確保する為ピラーカバーや天井のカバーを外すのですが外しも大変でしたが、戻しが何しろ大変でした・・・

メルセデスに問い合わせたところ熱反射ガラスでは無いと言う事でしたのでアンテナ類の設置は場所に制限はありませんでしたが、ウインドウが小さい為、視界確保も考慮して地デジアンテナ線をセンター寄りに設置しました

MB_SL_R129_navi (2).JPG

マイクもなるべく目立たずバイザーの開閉の邪魔にならないようにしておきました

MB_SL_R129_navi (3).JPG

配線類の設置が済むと今度はいよいよメインの作業です。今回ナビ本体部はグローブBOX下に吊り下げる為モニター部との船長接続ケーブルは予めお客様にご用意して頂きました

MB_SL_R129_navi (4).JPG

本体はこのように吊り下げました

MB_SL_R129_navi (7).JPG

ちなみに上部メガネケースと一般的に呼ばれている小物入れに i-Podコネクターと携帯接続コードを引き込み使い易くしました

MB_SL_R129_navi (5).JPG

完成です、本当はエアコンコントローラーと上下を入れ替えたかったのですが、上部は奥行きが無くオーディオが入らないので残念ですが下段のままで設置しました

MB_SL_R129_navi (6).JPG
 

ハリアー ACU30 PIVOT スロットルコントローラー取り付け

こんばんわ、本日ご紹介の作業はトヨタ ハリアー(ACU30)にPIVOT社製スロットルコントローラーの取付けです。

川崎市中原区内のご近所に出張して参りました。

T_harrier_ACU30_PIVOT.JPG

取り付ける商品はこれですhttp://pivotjp.com/product/thf_c/lineup.htmlスロットル開度をこの機械を使って調整するkとにより低燃費走行に役立つと言うものです、私自身は体感した事が無いので結果を知りたいものです。
知り合いのHIACE専門店のT-STYLEさんでもつけたことがあるのですが、店長さんも絶賛していたのできっと良い物なのだと思います。

作業的には車のコンピューターに入力される信号線の間にこの商品の配線を入出力させるだけの作業なので比較的簡単です。

まずはグローブBOXを外してCPUを見つけます

T_harrier_ACU30_PIVOT (1).JPG

この黒いハーネスの裏側に見えるのがCPUです。こちらに来ている配線を切断して加工します

T_harrier_ACU30_PIVOT (2).JPG

接続が終了したらメインのコントローラーユニットを運転席側の操作、視認性の良いところに貼り付けるだけです。

T_harrier_ACU30_PIVOT (3).JPG

PORSCE Cayenne ポルシェカイエン バックカメラ取り付け

HIDの作業が続きましたが、今回はバックカメラ取り付けのご紹介です

リピーターのS様からのご依頼でポルシェカイエン(GH-9PABFD )を新たに購入されたそうで、ぶつけないうちに急いで付けたいと言う事でかなり無理がありましたがなんとか予定をねじ込んで対応させて頂きました。

世田谷区まで出張して参りました。

カイエンのHIDは何台か実績があったのですが、ナビやカメラの作業は何故か依頼を受けたことが無くお初でしたが、これまた大変でしたsweat01

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam.JPG

既設でカロッツェリアのサイバーナビが付いていました。

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (1).JPG

カメラの取り付ける位置も確認します

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (2).JPG

私・・・お恥ずかしいんですがカイエンのリアゲートってウインドウ部が開く事を初めて知りました・・・

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (3).JPG

リアゲートの内張りや室内の内張りを剥がしてカメラの配線の通り道を確保します

これが大変で本当に苦労しました

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (4).JPG

リアゲート側面のカバーも外して配線を通していきます

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (6).JPG

リアゲート側から車体側へ配線通しを使って引き込みます、これも何しろ大変です。

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (5).JPG

このナビはハイダウェイユニットが別体式なので予想していたところに無く、何処に有るのか初め迷ってしまいました、こういう間に時間が過ぎて行って日没までの時間が押し迫ってくるので焦ってしまいます。

結論は何てこと無い助手席下に隠れていました。

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (7).JPG

これで無事接続完了。

最後の写真は暗くなっていました~通常のバックカメラ取り付けの所要時間の2倍~3倍かかってしまいました。

POR_cayenne_GH-9PABFD_cam (8).JPG

セレナ C25 ヘッドライト純正HIDから社外55W HIDへ交換

引き続き作業のご紹介です。

今回のC25セレナは先日12月28日のブログでご紹介したお車です。

先日お客様が純正のHIDが付いていた事に気づかれていなかった為、ランプの適合が違い作業が出来ませんでしたので今回リベンジです。

川崎の幸区までお伺いいたしました

N_serena_C25_HID.JPG

先日つけたフォグの調子は問題無いそうで安心しました。

今回は純正のHIDから社外に交換するためヘッドライトを外すのにバンパーの脱着は必須でした。

N_serena_C25_HID (1).JPG

これが純正のバラストです。

N_serena_C25_HID (2).JPG

バラストは蓋の役割も果たしているのでコネクターを抜いて、このまま取り付けたままにします。

外したコネクターからリレーへの信号線を接続します、一応元に戻す可能性も考慮して配線します

N_serena_C25_HID (3).JPG

この純正のソケットも取り除きます

N_serena_C25_HID (4).JPG

左が純正バーナー、右が8000Kのバーナーです

N_serena_C25_HID (5).JPG

裏蓋にコネクターの為の穴をドリルで開けて水が入らないように周りをブチルなどで対策します。

この時大切なのはレベライザーが上下動くのでその分コードに余裕を持たせて上げないと外れたり壊れたりしますので気をつけなければなりません。

N_serena_C25_HID (6).JPG

N_serena_C25_HID (7).JPG

バラストは純正バラストの横に上手く固定が出来ました。

輸入車のバイキセノンは結構つけてきましたが、国産車のバイキセノンはお初だったのでどのような動きをしてハイローを切り替えるのか興味深かったのですが、輸入車とは方式が異なり固定されたバーナーに対して金属のカバーがスライドして光の反射角度を変える仕組みのようです

こちらがLoの状態です

N_serena_C25_HID (8).JPG

そしてこちらがHiの状態です。

比べるとカバーが動いているのが分りますね

N_serena_C25_HID (9).JPG

全て組み付けて完了です

N_serena_C25_HID (10).JPG

Y33 シーマ フォグへHID取り付け

こんばんわ、本日のご紹介の作業はY33シーマ FOGへHIDの取付けです。

横須賀市まで出張して参りました。

N_cima_Y33_fogHID.JPG

このお車はフォグへのアプローチは簡単です、ナンバーを外すとナンバーとフォグの間にあるガーニッシュといいますがグリルがボルトで固定されているのでそれを外すと簡単に外れます。

そうするとフォグASSYの固定ボルトも見えてきますのでASSYごと外しちゃいます

N_cima_Y33_fogHID (1).JPG

ASSYの裏を見ると裏蓋が割れていました・・・・ブチルゴムで防水加工しました。

N_cima_Y33_fogHID (2).JPG

まずは向かって左側バラストも上手く固定できる場所が見つかりスムースでした。

N_cima_Y33_fogHID (3).JPG

取り合えず片側だけ仮で点灯してみます

N_cima_Y33_fogHID (4).JPG

左右で印象が大分違いますね。

続いて向かって右の作業に掛かります

バラストの位置で若干迷いましたが防水対策もしてしっかり固定できる場所を見つけて完了です

N_cima_Y33_fogHID (5).JPG

N_cima_Y33_fogHID (6).JPG

HONDA FORZA(フォルツァ)MF10 HID取り付け

こんばんは今回ご紹介の作業はビッグスクーター HONDA FORZA MF10にHIDの取り付けのご紹介です。

川崎区まで出張して参りました。

BIKE_FORZA_HID.JPG

圧倒的に自動車への作業が多いので2輪車への作業は手間取る事も有りますが、私自身も若い頃から単車に乗っていましたし現在も初代のマジェスティに乗っていますので2輪ももちろん作業OKです。

ただどうしても自動車と違いカウル類を外すので手間が掛かりますので自動車よりも時間と手間が掛かる分工賃は若干UPしてしまいます。

ハロゲンでの点灯写真です

BIKE_FORZA_HID (1).JPG

バッテリーはメットインのさらに下にあります。

BIKE_FORZA_HID (2).JPG

ここからリレー配線に繋げる為のバッ直作業を行います

ちなみに今回取り付けるHIDのキットは当社で販売提携しているCLEVER LIGHT(クレバーライト)社http://www.cleverlight.co.jp/の商品H4Hi/Lo for BIKEのデュアル8000Kのキットです。

バルブの交換は左右にあるもの入れを外してその奥から交換します

BIKE_FORZA_HID (3).JPG

BOXを外すのもこれまた悩みます、車と違いますからね車の感覚で勘は頼りになりません。

次にフロントのスクリーンとカウルを外して行きますこの辺も本当に探りと勘で行きます。

既にETC等の機器が付いている為後付配線が隠れていました

BIKE_FORZA_HID (5).JPG

バイクはBODY丸出しのまま作業をするので養生をしていきます

BIKE_FORZA_HID (6).JPG

サイドのアンダーカウルを外しバッテリーからライト周りまで配線通しを使って這わせていきます、このときステアリングの動きなども考慮していかないと大変な事になりますので慎重に!

BIKE_FORZA_HID (7).JPG

仮点灯です。2枚目の写真とだいぶ違いますね!

BIKE_FORZA_HID (8).JPG

ちょっと見辛いですがこの中にバラストやらハーネス類やらを上手くまとめて行きました。

BIKE_FORZA_HID (9).JPG

パーツを全て戻して完了です。

BIKE_FORZA_HID (10).JPG

写真では随分と青緑のように見えますが実際の印象とは違いますのでお気をつけ下さい、8000Kですとまさに真っ白といった感じになります。

 

 

 

 

ステップワゴン RG1 TVキット取り付け

引き続きのご紹介はステップワゴンのメーカーオプションナビに走行中ナビやTVの操作が可能になるキット、いわゆるTVキットの取付けです。

商品はデータシステム社のTVキットhttp://www.datasystem.co.jp/products/tvnavi/index.htmlですで 

です。府中市からわざわざお越しいだきました。

H_stepW_RG1_TVkit.JPG

 

ナビ本体部はグローブBOX内なのでグローブBOXを分解して取り付けます

H_stepW_RG1_TVkit (1).JPG

H_stepW_RG1_TVkit (2).JPG

切り替えスイッチは運転席側の操作し易い場所に設置しました。

所要時間30分ほどの簡単な作業です

H_stepW_RG1_TVkit (3).JPG

BMW 320 E36 カブリオレ オンダッシュモニター&AV拡張ユニット取り付け

こんばんわ引き続きご紹介のお車は目黒区まで出張でBMW E36カブリオレにパナソニックのオンダッシュモニターの取り付けと既設で組んであるALPINEのCDヘッドユニットにAi-NETや外部入力、出力を拡張するユニットを取り付けるご依頼を頂きました。

もう古い車ですが、カブリオレとなるとまた良い味でてて雰囲気ありますね~

BMW_E36_moni.JPG

まずはデッキを外します既設でウーハーもあるのでなにやら狭い所から沢山の配線が出てきて先行き不安です。  

BMW_E36_moni (1).JPG

BMW_E36_moni (2).JPG

続いてエアコン噴出し部の外して配線を引き回しやすいようにしていきます

BMW_E36_moni (3).JPG

モニターのチューナーBOXと拡張ユニットBOXはお客様が今後自分でいじり易いように埋め込まないでフロアマット下に『置くだけ』とご希望されましたのでこのような感じでおきました。

BMW_E36_moni (4).JPG

モニターはエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプの金具を利用して設置です。

BMW_E36_moni (5).JPG

2011年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031