今回のご紹介はLEXUS (レクサス) IS-F USE20型に社外ナビ、ドライブレコーダー取付のご紹介です、世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

純正マルチシステムなのでこれ自体外すことは出来ません

そこでBEAT SONIC社製のサウンドアダプターキットを使用します
https://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mvx-141.php

ナビゲーションはカロッツェリアのAVIC-CZ912

カーナビ連動のドライブレコーダーVREC-DS600も同時取り付け致します


純正オーディオ部と差し替えで取り付けます

ドライブレコーダーはカメラ別体式なので本体部はグローブBOX内へ取付けしました


MVX-141を含め配線処理していきます

完成です、かなり見づらいですが下でナビ画面、純正モニターでTV画面を見れます(別途ビデオ入力コードが必要です)参考データシステム社https://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

HDMIケーブルはお客様のご希望でセンターコンソール内に引き込みました

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
今回のご紹介はホンダ オデッセイ RB1のMOPナビ仕様から社外ナビ化の作業です、藤沢市の自動車販売会社様からの請負い作業で神奈川県藤沢市へ出張取付にお伺いいたしました

まずは純正システムを全て撤去致します

ヤフオクで入手して頂いたオーディオレス仕様のパネル類、をご用意いただきました、このほかに一般的なナビ交換に使うナビ取付キットも必要になります 参考カナック社 https://kit.kanack.jp/products/NKK-H65D/

シフト周りのパネルも外しますがこの頃のホンダのウッドパネルかなり割れやすいです

別体アンプからのスピーカー線や各電源線は全て引き直しとなります

写真ではあっという間ですがかなりの時間を要して完成です

パネルの色合いが異なりますがシフト周りも交換完了です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
本日のご紹介はFord Mustang (フォード マスタング)にカーナビ、バックカメラ、ウーハーの取付で東京都江戸川区へ出張取付にお伺いいたしました
2014年モデルの5代目モデルとなり、マスタングカブリオレとなります

既設で富士通テンECLIPSEナビが付いておりこれと交換いたします

まずはバックカメラから開始ですがカブリオレの場合は幌の収納部や可動部を考慮しながらの配線作業の為非常に手間が掛かります
リアシートは一旦全て外します

バックカメラはKENWOODのCMOS-C740HD

初めて作業する車種なのですがテールランプASSYを外しての配線作業でした

トランク内の既設配線のグロメットを通じて外に配線を出します


カーナビも完成です

続いてウーハー作業となります、実はナビとカメラの施工日とは別日ですが間もなくご依頼頂きましたので一緒にご紹介いたします

バッ直配線をするためにエンジンルームか内のバッテリーから室内へ引き込みます


複雑な経路をたどりながら室内へ引き込みます

アンプリモート、ウーハー信号線と共にセンターコンソール下を這わせます

チューンナップウーハーはμ Dimension(ミューディメンション)です

運転席後部に設置完了です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
今回のご紹介はTESLA model3( テスラ モデル3) へデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーを 東京都板橋区に 出張取付でお伺いいたしました

まずはリアカメラから開始です、テスラはリアガラスがルーフまで一体式の為境目が無く室内への設置は格好が悪い為
一般のバックカメラの様にナンバーポケットに設置致します



通常の車と異なりACC電源と言うものが無いのですが調べるとそれに近い電源が有りますのでそこから取得します
但しブログ記事にもしておりますが2022年モデルのモデル3は同じ場所からの取得が出来ませんでした
https://www.sunrise-garage.net/blog/4098/


完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
今回のご紹介は三菱 イクリプスクロス パワーバックドア取付で東京都杉並区へ出張取付にお伺いいたしました

純正のリアゲートダンパーと商品ダンパーを入れ替えます


ラッチも商品と交換です、純正でオートクローザーがついている個体はこの部分が交換不要の様です

コントロールユニットはリアゲート内にアレンジで設置致します

リアゲートからメイン電源やスイッチを設置する為に車両前方へ引き回します


イクリプスクロスの空スイッチはセンターのオーディオ周りの分解が必要ですので少々厄介です


完成です
本日のご紹介はBMW F44 M235 グランクーペとなります、川崎市中原区内のご近所へ出張取付にお伺いいたしました

作業内容はパワーバックドアとなります、リアトランクリッドがキーレスや新規設置スイッチにより自動開閉致します

ラッチごと交換いたします

リアゲートの開閉アームに商品のダンパーを取り付けます


スイッチを運転席に設置するのと電源の取得の為配線をフロントへ引き回します


運転席の空きスペースに開閉スイッチを設置

リアゲートにも新規でスイッチを設置、今回この部分について説明書には何も記載が無くユーザー様と悩んだ挙句リアゲート鉄板にこのように穴を開けたのですが、出張取付と言う環境から四角い穴を開けるのは困難なのですがホールソーと手ノコで何とかイビツですが穴が開きました

コントロールユニットはラゲッジルーム内装内へ隠し設置

完成です
今回のご紹介はVW ゴルフ7の純正HIDのバーナー交換で川崎市内へ出張取付にお伺いいたしました

バーナー交換にはヘッドライトの脱着が必要でバンパーの脱着も伴います

バンパーは完全に降ろさず半降ろし状態です着地していません

こちらの商品と入替となります、純正が4300K位なので今回の5000Kでより白身が出ると思います

裏ブタを外して交換いたします



完成です


カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
今回のご紹介はトヨタ 20系エスティマハイブリッド2009年モデルのMOPナビ仕様から社外ナビ化、前後ドライブレコーダーの取付で東京都新宿区へ出張取付にお伺いいたしました

この20系/50系エスティマのMOPナビ仕様の案件は多数頂くのですがオーディオシステムが年式により様々なな仕様の差がある様で未だ謎な部分もあります
オーディオシステムには大きく分けて2種ありナビの画面上部に記載があるロゴで基本的には分かります
『パノラミックライブサウンドシステム』と『パノラミックスーパーライブサウンドシステム』となります
しかしこのお車にはそのロゴは無く『TOYOTA』のロゴだけでした
今回のこのお車は2009年(平成21年)式になりますが平成20年までが前期になりこのお車は中期になると思いますが
ロゴが無い為メールでの事前やり取りで実車の確認をして頂きどのシステムなのかを事前判断しなければなりません

このダッシュボード中央に5㎝×2㎝位のセンタースピーカーグリルが有る場合はまず『スーパー』で間違いないと思います

フロントドアにツイーター(スコーカー?)が付いている場合も目安になるのですが台数を重ねるごとに有ったり、無かったり…『スーパー』が付かない場合でも備わっている事もあり何とも言えません。

取り付けるナビはMDV-M908HDF フローティングタイプナビとなります

バックカメラはCMOS-C740HD

ナビ連動型ドライブレコーダーはDRV-N530&DVR-R530です


取付に当たり必要なパーツはトヨタ車用の汎用取り付けキット(参考商品NK-Y600DE)とステアリングリモコンコネクター(参考TPY076ST)
また今回はフローティングタイプナビなのでナビ本体は幅180㎜なので純正の7インチナビ用のパネルと金具のセットが必要なのでヤフオクで結構販売されています

MOPナビの背面ですいわゆるトヨタ10P+6Pコネクターが有りません

まずはバックカメラとドライブレコーダーのリアカメラを同時進行します



リア周りが済みましたら地デジアンテナ、GPS、ドラレコの配線を進めます

大詰めの電源線処理を行い完了です


こちらは連動ドライブレコーダーの画像です


こちらはバックカメラ映像となります
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
今回のご紹介はトヨタ 50系エスティマ 平成18年式 へナビゲーション、バックカメラ、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で神奈川県愛甲郡へ出張取付でお伺いいたしました

カーナビはEONON社となります

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーはメーカー不明ですが中華製だと思います

純正MOPナビから社外化作業となります

MOPにはシステムがいくつかありナビの廻り縁の上部にあるロゴに『スーパー』が付くかつかないか?で内容が変わってきます、今回のお車は『スーパー』は付きません、また必ずでは無いようですがドアのツイーター(スコーカー?)の有無でも見分ける目安になります今回は有りませんでした

MOPナビの背面です



まずは純正カメラから社外カメラへ交換ですブラケットは純正を生かして取付致しました


デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラも同時進行します

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラはリアゲートガラスの上面に設置
バックカメラはリアガーニッシュの純正位置へ埋め込みです

こちらは純正カメラです

こちらは社外カメラですがサイズが違うためリアガーニッシュを削っての取付です


各配線をAピラーに這わせていきます


電源関係の配線処理

完成です

バックカメラ映像です


USBケーブルはステアリング前方のBOXへ引き込みました
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
今回のご紹介はポルシェ 958型 カイエン 2011年モデルにカーナビ 東京都江戸川区 出張取付でお伺いいたしました

純正のクラリオンナビから社外ナビゲーションへの載せ替えとなります

ナビはパナソニックのCN-HA01D

社外化へは取り付けキットが無い為細かいパーツを予めアドバイスさせて頂きご用意いただきました
メイン電源カプラーは日産/スバル用のもので代用、アンテナ変換はホンダ用を使います

ポルシェはアンプが別体の為Hi/Loコンバーターを使用して再接続します

純正クラリオンカメラ付きですのでデータシステム社のカメラ接続アダプター RCA004Hを使用

純正クラリオンナビの背面です参考程度にご覧ください

純正クラリオンナビに接続されていたハーネス類を組み替えていきます

完成です

バックカメラも問題有りません

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。